こんにちは!わたMANです。
今回は緊急事態宣言が5月31日まで延長した件について話していきたいと思います。
現在、緊急事態宣言が続いています。
自粛ムードが長期間続いており、皆さんのストレスがどんどん溜まってきていますよね。
5月3日、その緊急事態宣言が5月31日まで延長されることがにわかりました。
その報道を受けて、世間はどのような反応をしているのでしょうか?
詳しく見ていきたいと思います。
緊急事態宣言が延長へ
元々緊急事態宣言は5月6日までを予定していました。
しかし、政府は5月4日に対象地域を全国としたまま、緊急事態宣言を延長することを正式に決定するらしいです。
これを前に安倍総理大臣は西村経済再生担当大臣らと会談し、延長の期限を今月末の5月31日までとする方針を固めました。
緊急事態宣言について政府は、新たな感染者数は減少傾向に転じている一方で
医療提供体制は厳しい状況が続いているなどとして、5月4日、対象地域を全国としたまま延長することを決定したらしいです。
また、宣言の延長に合わせて、政府は「基本的対処方針」を変更する方針で、
特に重点的な取り組みを進める必要がある「特定警戒都道府県」ではこれまでと同様の行動制限を求める一方
それ以外の県については「新しい生活様式」を徹底することを前提に、制限の一部を緩和する方向で調整しています。
政府は4日、諮問委員会の意見を聴いたうえで、夕方に対策本部を開き、延長を正式に決定する方針です。
そして安倍総理大臣が記者会見し、延長の理由などについて説明し、改めて国民に協力を呼びかけることにしています。
このニュースを受けて世間の反応は?
このニュースを受けて世間では非難の声が相次いでいます。
「延長するなら補償もしないとおかしい」
「経済対策はどうするんだ」
「具体的な数値を出して説明してほしい」
これらの声に対して、安倍総理は5月4日にしっかりと説明してくれるのか?
それに期待をしておきましょう。
このニュースを受けて著名人の反応は?
そしてこのニュースを受けての著名人の意見を見ていきましょう。
緊急事態宣言の解除の日付を決めるんじゃなくて入院待機人数がゼロになったらとか、死者数が一週間ゼロになったらとか、解除判断をする基準を決めるべきだと思います。 https://t.co/5LYVOKtNZe
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2020年5月3日
これは、再延長もありうるなぁ
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2020年5月3日
緊急事態宣言延長"5月31日まで" 安倍首相が方針固める - LINE NEWS https://t.co/OpB16ZHWl4 #linenews
国民に犠牲を強いて、産業に多大な影響を及ぼす「延長」を表明するに当たり、以下説明を強く求める。
— 堀義人 (@YoshitoHori) 2020年5月3日
1)感染者数減少にも拘らず延長する理由を数値で提示を
2)5月末解除の条件と、それに向けた政府の行動計画
3)経済への悪影響と補償措置
僕は全国一斉の延長には反対です https://t.co/bvIfUdLIIh
ただやみくもに延長しても意味がないと思いますし、
延長に向けて政府が具体的にどのような計画を立てているのかについての説明を安倍総理にしてもらいたいと思います。
まとめ
今回は緊急事態宣言が5月31日まで延長した件について書いていきました。
緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことにより、世間では非難の声が相次いでいます。
まだ具体的な説明が一切されていないため5月4日の正式発表で安倍総理が何を話すのかについて期待しておきましょう。
まだまだ自粛ムードが続いていますが、あともう少し皆でコロナウイルスと戦っていきましょう。
最後までよんでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。
【転職やプログラミングの勉強をしたい人必見】プログラミングスクール・キャンプまとめ12選!
【スマホユーザー必見】2018年注目のおすすめしたいスマホの便利グッズ10選!
初めて「ひとりよがりブログ」を読みに来てくれた人におすすめの10記事紹介!