こんにちは!わたMANです。
私は、本業で働いている会社で主にC#のプログラムを書いています。
大学の頃にC#を少し書いたことある程度で、ほぼ1から勉強することとなりました。
去年からC#を書き始めてちょうど1年ぐらい経ちました。
技術的には1人前とはまだ言い難いですが、今年の新人研修で後輩に指導できるぐらいのレベルには達しています。
そこで、今回は私がこの1年でC#の学習をする際に参考にしたおすすめのサイトや動画を紹介していきたいと思います。
C#をこれから学びたいと思っている方や、基礎的な部分の学習をしている最中の方は参考にしていただけると嬉しいです。
そもそもC#とは?
C#(シーシャープ)とは、PythonやJava、PHPなどと同じくプログラミング言語となります。
※プログラミング言語とマークアップ言語の違いを知りたい方はこちら
2002年にマイクロソフト社のアンダース・ヘルスバーグ氏が作った、比較的新しい言語です。
名前の通り、C言語のようなスタイルで書いていくのですが、C#はオブジェクト指向にと呼ばれる考えに基づいて作られています。
オブジェクト指向はクラス(設計図)からインスタンス(実体)を作り、インスタンス同士を相互に連携させることでプログラムを構築していくものです。
オブジェクト指向の言語で書いたことがない方は、この概念を理解するのは中々ヘビーだと思うので、後々覚えていけばいいと思います。
今回はC#の本当に基礎的な部分を学べるサイトを紹介したいと思います。
独学で学習する際に参考にしたおすすめサイト・動画まとめ10選!
未確認飛行 C
私がC#を勉強始めた当初に一番お世話になったサイトです。
正直このサイト1つでほとんど事足りると思っています。
基礎・構造化・オブジェクト指向など、カテゴライズしてくれているので、とりあえず基礎のから取り組んだらいいと思います。
C# 練習問題集 北ソフト工房
C#の基本的な構文を覚えたら、どんどん問題を解いていくべきです。
こちらのサイトは、表示や入力、分岐や繰り返しなど、各項目ごとに問題が多数用意されています。
プログラミングは頭で理解したと思っても、実際に問題を解くと全く理解していなかったことが分かったりします。
そのため、多くの問題を解いてC#のコーディングに慣れていくことが重要です。
プログラミング講座 9cubed

私がC#の理解を一気に深めたyoutubeのチャンネルです。
9cubedさんというyoutubeチャンネルを持っている方が、C#のプログラミング講座をしてくださっています。
再生リストで第1回から第151回までボリュームたっぷりあります。
やはり動画で解説しながらやっていくと、理解のスピードが段違いになります。
人に教えるときも、「このような教え方をすればいいのか!」と新たな発見にもなるので非常にためになります。
C#のガイド Microsoft Docs
C#といったらマイクロソフトなので、やはり忘れてはならないのがマイクロソフトの公式ページです。
しかし、初心者の人からしたら難しい単語が多く並んでいるので、どちらかといえば中級者向けでしょうか。
ある程度C#の理解が深まってきたら参考になることが多いです。
C#プチリファレンス
マイクロソフトのページが難しくてよくわからない!
C#の構文をパパっと知りたい!
といった方はこちらのサイトがおすすめです。
今まで紹介してきたサイトに比べて、書き方をサクッと調べることができます。
一通りの構文を学んだ上で、それをすぐ確認したいときなどにおすすめです。
【C#入門】LINQの使い方総まとめ Samurai Blog
C#には大変便利なライブラリでLINQというものが用意されています。
LINQとは配列やListなどの要素を処理するメソッドを集めたライブラリです。
LINQを扱えるようになると、冗長なコードになりやすいfor文やforeach文を簡潔に書くことができます。
しかしラムダ式(匿名メソッド)などは、ある程度プログラムを勉強したあとでないと理解するのは難しいかもしれません。
本当に理解をするのであれば、このサイト以外も参考にしながらやっていくことになると思います。
【C#入門】基礎文法とサンプル集 アルゴリズム雑記
こちらのサイトはC#を応用して何かをする際に参考になります。
C#でエクセルの読み込みや数値計算処理、画像処理をしたいときなどに役立ちます。
正直C#で画像処理をしたい人がいるのかどうか分かりませんが(笑)
アルゴリズム的な思考を学びたい方におすすめです。
はじめてのC#アプリケーション (Windows Form編) (C#プログラミング)
Windows Formアプリケーションというテキストやボタンを配置してアプリケーションをつくれるものがあります。
Windows Formをつくる際に、C#のコードを書いて動作付けをしていくのです。
例えば、Windows標準の電卓があるのですが、こちらはWindows Formを勉強することで簡単に作成できるようになります。
こちらのサイトは、初めてWindows Formアプリケーションを学習する方向けのサイトとなっているのでおすすめです。
.NET Tips - DOBON.NET
Windows Formの勉強をしていてわからないことがあったら、とりあえずこのサイトを見ましょう。
と言うより、何かわからないことがあったときに検索したら、検索上位に大体このページがでてくると思います。
それほど、SEO的にも強いサイトなのでとりあえず参考にして間違いないと思います。
プログラミング中級者に読んでほしい良いコードを書くための20箇条 | anopara
ある程度プログラムが書けるようになってきたと感じてきたら、もっとよりよいコードを書きたいと思うようになってきます。
そんなときに、私が参考にした記事がこちらになります。
タイトルの通り、「プログラミング中級者に読んでほしい良いコードを書くための20箇条」を紹介しているのですが、
なかなかタメになることばかり書いてあります。
私はプログラマーとしてまだまだ未熟者なので、このような記事を書いてくれるのは非常にありがたいです。
独学で勉強することの是非
プログラミングを学習する際によく議題であがるのは、独学で勉強することの是非です。
独学で学ぶべきか、それともプログラミングスクールなどに通うべきか、一体どちらが良いのでしょうか?
それはどちらが良いとは言い切れないですが、
本気で学ぼうとしていてプログラミング初心者であるなら、プログラミングスクールに通うのもアリだと思ってます。
私はC#を学ぶ前にC言語やC++、Pythonなど、元々プログラミング経験があったので独学でスラスラ学ぶことができました。
しかし、プログラミングを初めて学ぶ人が独学でやろうとすると、
分からない箇所を聞ける人がいなかったり、モチベーションの維持がしんどくなりそうです。
スクールやオンライン学習であれば、一流の講師に気軽に聞くことができるし、短期間で質の高い学習をすることができます。
オンラインスクールのTechAcademy [テックアカデミー] では、C#の学習を行うことができます。
チャットで質問した内容が数分で返ってきたり、ビデオ通話で講師に相談できたりとメリットは様々です。
無料体験もあるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回は、C#初心者だった僕が独学で学習する際に参考にしたおすすめサイト・動画まとめ10選を紹介していきました。
プログラミングは結構難しくて途中で挫折してしまう人が多いかもしれません。
しかし、勉強していくうちに段々と理解できるようになると、プログラミングの楽しさがわかってくると思います。
学習の仕方は、独学でもプログラミングスクールでもどちらでも良いと思います。
自分に合った学習方法を模索しながら、日々勉強していきましょう。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。
【転職やプログラミングの勉強をしたい人必見】プログラミングスクール・キャンプまとめ12選!
【スマホユーザー必見】2018年注目のおすすめしたいスマホの便利グッズ10選!
初めて「ひとりよがりブログ」を読みに来てくれた人におすすめの10記事紹介!