こんにちは!わたMANです。
誰もが必ず1度はお世話になったことがあるであろうWikipedia(ウィキペディア)。
Wikipediaには約115万以上の記事が存在しており、今もなお増え続けています。
そんな巨大サイトのWikipediaに関する、ある噂を発見しました。
それは『Wikipedia(ウィキペディア)は6回リンクをたどればどんなページにもたどり着ける』という説です。
Wikipediaには記事内にリンクがいくつか貼られており、リンクをクリックするとその単語のページに飛ぶことができます。
つまり、開始の言葉と終わりの言葉を設定してリンクをたどっていけば、6回以内で必ず終わりの言葉のページにたどり着くことができるのです。
それって本当なの?と疑ってしまうような話ですが、今回はその説について記事を書いていきたいと思います。
Wikipediaで最短経路を調べるツールが存在する!
本当に『6回リンクをたどればどんなページにもたどり着けるのか』を検証するために開発されたツールが存在します。
それはPediaRouteというツールです。
こちらのサイトでは開始のワードと最後のワードを検索して、そこにたどり着くまでの最短経路を出力してくれます。
文字で伝えるよりも実践した方がわかりやすいと思うので、実際にやってみました。
Pedia Routeというツールを使って検証することができる!
まずは使い方を知るために、簡単な言葉からやってみます。
もちろん、Wikipedia内に存在しているワードでないと検索できないのでご了承ください。
開始のワードをAKB48、終わりのワードを前田敦子に設定しました。
これは見るからにすぐたどり着けそうな組み合わせですけど、試しにやってみました。
検索ボタンをおすと、、、
このような結果がでてきました。
やはりAKB48のページの中に前田敦子というリンクは存在していたようです。
試しにAKB48の記事で前田敦子を探してみると、、、
結構序盤に出てきました。
その後も何回か前田敦子がでてきているので、やはり1回で到達するのは容易でした。
次からはもっと関連性が薄いワードを設定して試してみましょう。
どんな言葉も6回以内のリンクでたどり着けるのかを検証
さきほどは関連性があるワードを並べたのですぐにたどり着くことができました。
今度はAKB48から関連が薄いワードで試してみます。
チョイスしたワードは「サランラップ」です。
選んだ意味は特にありません。
こちらで検索すると、、、
3回でたどり着いたーーーーー
調べたところ、大原さやかさんが12月6日生まれでサランラップのCMに出演したことがあるため、そこで繋がりました。
なんだか6回以内というのが本当に思えてきましたね。
他もワードでも色々試してみました。
いやーーー
どのワード入れても4回以内にたどり着いてしまいます。
逆に6回までいくほうが難しいですね。
6回以上リンクをたどらないといけない組み合わせは存在するのか?
こうなると6回以上たどらないとダメなワードを見つけたくなりました。
と思って検索するもなかなか見つからず…
このまま諦めてしまっていいのか…
そう思って調べていたら、6回リンクをたどらないといけないワードを発見した人が存在しました。
そのワードがこちら
あれ?ちゃんとわかる言葉が4月15日しかない(笑)
すごいワードの組み合わせを見つけましたね。
その他のにも調べてみましたが、6回以上の組み合わせを発見することはできませんでした。
ということでこの説は本当だったということが言えそうです。
まとめ
今回は、『Wikipedia(ウィキペディア)は6回リンクをたどればどんなページにもたどり着ける』という説の検証を行いました。
その説は本当だったといって良いでしょう!
いやーしかしこのような説は非常に面白いですね。
今後もこのような面白い説があったら検証していきたいと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。