こんにちは!わたMANです。
皆さん、非常にお待たせして申し訳ございませんでした。
最後の投稿が去年の12月9日だったので、約4カ月ぶりの更新となります。
だいぶ休息期間が長引いてしまいましたが、私は以前から言っているように「断続的ブロガー」です。
ブログの休息期間長いけど辞めたわけじゃありません
— わたMAN@断続的神ブロガー (@wataman562) 2019年3月21日
断続的ブロガーなので身をもってそれを証明しようとしているだけです
たださすがにちょっと休息しすぎたかな?
やっぱりアウトプットできる場がないとダメだ
Twitterに関しては段々と頻度を増やしていきます!
今まで低浮上でごめんなさい😢
この言葉以降でTwitterの更新頻度は段々と増えていきました。
しかし、私はやはりブロガーなのでブログを書くことに意味があると思っております。
今日からまた復活してブログを書いていくので、皆さんぜひ宜しくお願い致します。
というわけで今回は、「努力」って結局「夢中」には勝てないよねって話について書いていきたいと思います。
Twitterをやり始めたきっかけ
いつも Twitter で結構偉そうなことを呟いてますが、あの文章をつぶやくために毎日いろんな知識を吸収して見識を深めて、どうやったらあのツイートを見てくれる人に伝わるんだろうっていうことを考えながらツイートしたりしてます。
それでいいねの数が10個とかでも、その10人に伝わったんだなっていう思うとすごく嬉しいし、もっと多くの人に自分のツイートを見て欲しいなーって思ったりしてます。
私は Twitter を通して色んな人に自分の考えを知ってもらいたいなって思っているし、自分の意見を発信して見識を深めて広めていきたいと感じています。
基本的に私は偉い人でもないですし、一流の人間でもないので人の前で話す機会が全然与えられていません。
それは多くの人がそういう人だと思うんですけど、だからこそアウトプットする場を自分で作り出す必要があったんですよね。
それで Twitter という場所を見つけて、最初の方はみんなに笑ってもらいたいと思っておもしろツイートとかを結構つぶやいてたりしていました。
それがどんどん変わっていき、最近は自己啓発的なこととか、オピニオン系のツイートとかが増えて自分の意見をどんどん発信していこうっていうスタイルに変えました。
ブログを始めたきっかけ
それでブログを始めたきっかけというのもTwitter の延長線上みたいなものでした。
Twitter は140文字で自分の意見をうまく要約してまとめる力っていうのが重要だったんですよね。
ブログは文字数制限もないし、自分が書きたいことを自由に書けるのが良さでした。
そのブログの魅力にハマり、日々ブログのことを考えてネタの収集などを欠かさずに行うようになりました。
ブログを始めた頃はもちろんPVなど稼げるわけがなく、ただの底辺ブロガーでした。
私は才能なんて全くなかったし、めちゃくちゃ怠け者な人間だし、全くいいところなしの人間でした。
ただ人一倍集中力があったのと、誰よりも負けず嫌いっていうところが強みだったと思います。
何度も何度も失敗して人の何倍も時間をかけてコツコツと頑張ってきました。
死ぬほど時間をかけてだんだんと自信が湧いてきて、自分はこれだけやっているんだから絶対できると感じるようになってきました。
その結果、とても沢山の人にブログを読んでもらえるようになったし、褒めてもらえることが多くなりました。
物凄く嬉しかったです。
頑張っている姿を人に見られたくない
ここまで話してきて、一つ言いたいことがあります。
それは、私は決して努力をしていたわけではないということです。
死ぬほど時間をかけて頑張ったといいましたが、それはただ単に夢中でやっていただけなのです。
最近引退を表明したイチローさんの言葉に、
「頑張っているように見えるやつの頑張りなんて知れてる」
という言葉がありました。
私は感服してすぐにツイートをしてしまいました。
「頑張ってるように見えるやつの頑張りなんて知れてる」
— わたMAN@断続的神ブロガー (@wataman562) 2019年3月23日
イチローさんのこの言葉に感服しました
本当に凄い人は他人が見てない所で死ぬほどやってるんだよ
頑張っているように見える人は、周りの人に自分が努力している姿を見せて褒めてもらいたい人が多い印象です。
しかし、一流と呼ばれる人ほど、私たちが見ていないところで実は死ぬほどやっていることが多いです。
つまり、他人に褒めてほしいからやっているのではなく、ただ夢中でひたすらやっている人が一流と呼ばれる存在になっていくのです。
不器用だからこそ誰よりも時間をかけて誰よりも考える
— わたMAN@断続的神ブロガー (@wataman562) 2019年3月21日
そして誰よりも行動して誰よりもトライ&エラーを繰り返す
そうすることで誰よりも最強人間になれる
ってのを信じて毎日生きてます
私は、頑張っている姿を人に見せるのが苦手です。
そこで褒められたら、自分の成長が止まってしまうような気がするからです。
それでいつもアピールが下手で損することが多いですが(笑)
それは結果を出して見せていくしかないと思っています。
本業の仕事でもブログでも、とにかく結果にこだわってこれから取り組んでいきます。
まとめ
今回は本当に久しぶりのブログ更新でした。
口だけではなく、結果を出していく必要があるのでこれから邁進していきます。
どうかこんな私ですが、またTwitterやブログにリアクションをくだされば嬉しく思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。