こんにちは!わたMANです。
皆さん、冬でもアイスは食べる派ですか?それとも食べない派ですか?
ちなみに私は食べない派です(笑)
夏の暑い時期に食べるアイスがやっぱり一番です!
それとは逆に夏に食べるラーメンは美味しくて仕方がないんですけどね~
とそんなことはさておき、
日本のアイス業界が最近ピンチになってきているのです。
なんと来年2019年の3月から50種類以上のアイスが値上げをしてしまうのです。
これは大問題ですよね。
今回は、なぜ来年からアイスが値上げしてしまうのか、また値上げされる50種類以上のアイスのまとめを紹介していきたいと思います。
この記事を見て、値上げしてしまう前に皆でアイスを買い占めてしまいましょう。
来年から50種類以上のアイスが値上げされる…
ここ最近になって、各大手アイス業界からアイスの値上げ発表が相次いでいます。
アイスの値上げが相次ぐ。
森永製菓は、2019年3月1日の出荷分から、アイスクリーム7品目を10円から20円値上げすると発表した。
主力商品の「チョコモナカジャンボ」や「サンデーカップパリパリチョコ」は、10円値上げし、130円から140円になる。
また江崎グリコも、2019年3月1日の出荷分から、アイスクリーム55品目で、10円から50円値上げする。
「パピコ」や「ジャイアントコーン」は、130円から140円になる。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181126/k10011724001000.html
森永製菓、江崎グリコ、ロッテ…
聞いたことのあるメーカー、聞いたことのあるアイスばかり…
一体何があったのでしょうか???
なんで来年からアイスが値上げされるの?
簡潔に言うと、人手不足に伴う物流費や人件費の上昇、乳製品などの原材料の価格の上昇が原因だそうです。
特に乳製品の原料不足は世界的にも問題となっています。
人件費の高騰は、どの業界でも悩みのタネです。
近年ではアルバイトの最低賃金も上昇しているので、なかなか解決できない問題であると思います。
AIが発達するのを待ったほうがいいですね。
その他にも、設備の電気代の高騰や売り上げの伸び悩みなどの理由が考えらます。
値上げするアイスのまとめ
今回は来年の3月に値上げされるアイスをメーカーごとにまとめて紹介していきたいと思います。
あなたが大好きなアイスが値上げされてしまうかもしれないので、これを見て今のうちに買っておくことをおすすめします。
森永製菓
130円から140円に値上げするアイス
チョコモナカジャンボ
バニラモナカジャンボ
サンデーカップ(バリバリチョコ)
ビスケットサンド
チーズスティック
330円から350円に値上げするアイス
パリパリバー(バニラ)
パキシエル
江崎グリコ
130円から140円になるアイス
パピコ
ジャイアントコーン
アイスの実
牧場しぼり
パナップ
ガトーショコラ
150円から160円になるアイス
SUNAO
330円から350円になるアイス
ティエシリーズ
チョコアラモード
カフェオーレアイスバー
キャデリーヌ
420円から450円になるアイス
パピコ(マルチパック)
パナップマルチパック
ココナッツサブレサンドアイス
500円から550円になるアイス
パティーナ
ロッテ
130円から140円になるアイス
爽 バニラ
クーリッシュ バニラ
モナ王 バニラ
モナ王 宇治抹茶
雪見だいふく
ガーナ チョコ&クッキーサンド
練乳ミルクバー
ジェラートマルシェ スタンダードセレクション
ジェラートマルシェ バラエティセレクション
北海道とうきびモナカ
330円から350円になるアイス
モナ王マルチ バニラ
ミニ雪見だいふく
ハーシーチョコレートアイスバー
ハーシーアーモンドチョコレートアイスバー
ハーシークランチチョコモナカ
DOLEもりだくさんフルーツ
バニラバー北海道
やさしいいちごバー
爽マルチ バニラ
カルピス アイスバー
スイカ&メロンバー
とろ~りれん乳三昧 苺れん乳
とろ~りれん乳三昧 宇治金時
とろ~りれん乳三昧 れん乳あずき
420円から450円になるアイス
ガーナ濃密チョコレートアイス
ガーナチョコ&クッキーサンドマルチ
500円から550円になるアイス
モナ王マルチ 北海道あずき
レディーボーデンマルチ カップセレクション
レディーボーデンマルチ シュガーコーン
まとめ
今回は、なぜ来年からアイスが値上げしてしまうのか、また値上げされる50種類以上のアイスのまとめを紹介していきました。
あなたが好きなアイスは値上げされていましたか?
もし今回紹介した中に入っていたとしたら、来年の3月までに買い占めてしまいましょう!
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。