こんにちは!わたMANです。
いきなりですが、私は以前このようなツイートをしました。
最近色々な人がブログ論を述べてるけど
— わたMAN@断続的神ブロガー (@wataman562) 2018年11月20日
大多数の人が実現可能な方法はやっぱり「断続的」に楽しくやることだと思う
ブログは続ければ絶対成果でるから、逆に言うと何年も続けられるような工夫をすればいい
そうなったときに最強なのが「断続的」という考え方ですよ
これが僕の結論!!!
このツイートに大変多くのリプをいただきました。
私はそれで確信しました。
ブログは「断続的」かつ「楽しく」やることが一番最強だということを。。。
断続的にやれば半永久的に続けることができる
以前記事にもしましたが、ブログは断続的にやれば半永久的に続けることができると思います。
毎日更新などハードルが高すぎる目標を設定すると、一部の人は継続して更新できる人はいるのですが、大半の人は挫折してしまうのがオチです。
ブログはとにかく続けることに意味があります。
ブログは続けていたら必ず成果がでるものだと私は思っているので、
毎日更新をする方法を考えるよりも、半永久的に続ける方法を考えた方がいいのではないでしょうか?
ましてや社会人がブログ毎日更新とかほぼ至難の業です。
だからブログ更新がなかなかできない日が続いたとしても、自分も責めるのはやめましょう。
ブログはやめない限りチャンスは残り続けます!!!
楽しくやればブログは絶対に続けることができる
ブログを半永久的に続ける方法は「断続的」以外にも「楽しくやる」ことが重要になってきます。
以前の私は、徹夜をしてまでブログに没頭していたときもありました。
最近は自分の体調をしっかり管理するようになり、あまり無理することはなくなりました。
私にとってブログは、徹夜をするぐらい楽しいものであり、好きなことです。
みんなーーーーー
— わたMAN@断続的神ブロガー (@wataman562) 2018年11月24日
ブログは楽しいかーーー?
俺は最高に楽しいぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当然のことながら、楽しくやらないとなかなか続けることは難しいと思います。
それだからこそ、一旦冷静になって考えてみてください。
皆さんブログは楽しいですか?
楽しみながらやることは断続的にやることと同じぐらい大切です。
「断続的」かつ「楽しく」やることが一番最強説
私のツイートに大変多くの方が共感をしてくださったので、とても嬉しかったです。
「断続的」という考え方は、やはり斬新な考えであまり浸透していないようだったので、
これから頑張って広めていきたいと思います。
下記には、私のツイートに寄せられたリプの一部を添付しています。
これだけ見たら、断続的と楽しくやることが本当に最強なんじゃないかなと思えてきます(笑)
ブログでも何でも最初は毎日出来るけど、出来ない日もあって自己嫌悪。
— 山口 智広 (@yamagu0512) 2018年11月24日
それは資格試験とかで教材買ったその日から数日間はテンション高くて勉強するけど、やがて頻度が減り、それに気付いた時に「うわ、やらなあかん」って誰にも迷惑掛けてないのに自己嫌悪。
自分のペースで断続的にやろう! https://t.co/NFT9wNxzfG
工夫をしながら断続的にやるか…
— マサッチ@田舎の左利きフリーランス (@gow_design) 2018年11月24日
義務とならないことだよね。
楽しく気持ちよくやること。
時には、立ち止まってよい。
気楽にできる言葉だ!
断続は力なり… https://t.co/uUiuNpJqop
この考えに辿り着くまでに時間がかかりましたがホントにその通りだと思います。
— スリムパンダ@ 日常の0→1を応援する断続的 ブロガー (@scan1001) 2018年11月21日
ふとした時に新たなブログ論が目に入って不安になるときは『断続的』、『楽しむ』というワードを振り返るようにしてます(^^) https://t.co/xDI4fUVNDA
継続は『宝』なり
— ユート@プロ旦那 (@yuto_purodannna) 2018年11月21日
楽しく
続ける
かなり大事なポイントだと思います https://t.co/9zeN3OTbLI
やっぱりやるなら、なんでも楽しい方が絶対いい!
— 在宅にチャレンジ!つぼこ (@tsuboko_info) 2018年11月24日
組織に入っちゃえば、嫌なことでも流された方が楽だけど、ブログなら嫌なことも楽しいに変えて自分のスタイルを確立していく方が絶対いい。
というか、じゃなきゃ続けられないよね。 https://t.co/oq5xrSrKkB
私も最初は色々調べてブログやってましたが、知識ばっか溜め込むと迷走してイヤになっちゃうんですよねw
— ちょな@中卒&元大麻中毒者FXブロガー (@tuiteru49_chona) 2018年11月24日
楽しく継続する
本当コレが最終的にに1番だなと思います😊
楽しく継続してれば知識は割と勝手についてきますしね♫ https://t.co/e69pOS0zg1
ブログを継続的に、ではなく断続的にやればもっと続けられる人が増えると思う。 https://t.co/PklF1CjVPA
— はつ @メルボルンで日本語教師 🇦🇺 (@Hatsu_Oz) 2018年11月22日
ブログ書かなきゃ💨
— あさひなパパ@会社員ブロガー初級 (@asahinapapa0313) 2018年11月21日
って少しでも、義務感つよくなったら止まって見るのもよしとしてます。
わたMANさんの断続的という言葉が効いてます‼️
まずは楽しく書かなきゃ✨ https://t.co/S5otTWYULE
私も断続派です。
— 甘党@あどせんす生活 (@adsenselife) 2018年11月20日
特化型のコンテンツも持ってるので毎日書かなくていいってのもあるけど。
毎日書けるに越したことはないかもしれないけど、適度な気楽さも続ける為には重要な要素かと。 https://t.co/DA4ahKhsb6
>ブログは続ければ絶対成果でる
— ゆる垢@プロしあわせちゃん (@proshiawasechan) 2018年11月21日
マジか!
心の支えになる~ https://t.co/5hEfluzFZH
自分のペースを見つけることが大事!
今まで散々とブログ論について語ってきましたが、結局は自分のペースを見つけてやることが一番大切だと思います。
ブログを続ける目的はブロガーそれぞれ違うと思うので、それぞれのペースでやっていくことをおすすめします。
ただ、続けるのが辛いと思っている人は、ぜひ私の考え方を参考にしてみてください。
そうすることで、きっとうまくいきます。
ブログのネタがなくて悩んでいる人は、とりあえず下記の記事を見てください。
ネタ被りなど気にしていたら、何も書けなくなってしまいますよ~
まとめ
今回は、ブログは「断続的」かつ「楽しく」やることが一番最強だという話について書かせていただきました。
これはあくまでも私のブログ論であり、人によって何が正解であるかは私にもわかりません。
しかし、少なくともこの方法を意識してやっていくことで、多くの人はブログをやめずに続けることができると思います。
ぜひぜひ参考にしてみてください。
そして私と一緒に、断続的ブロガーとして半永久的に頑張っていきましょう!!!
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。