※プログラミングスクール・キャンプまとめ12選!
どんなプログラミングスクールがあるのかざっくり知りたい人向け↓
こんにちは!わたMANです。
プログラマーの将来性は、ここ数年で需要が伸びていることや、他のIT系エンジニア職に比べて報酬の伸びが高いことから、どんどん上向きになっていくと考えられます。
そのことから、プログラミングを学びたいという人が増えてプログラミングスクールに通う人が続出しています。
プログラミングスクールは独学で学ぶよりも途中で挫折する確率が低いのでおすすめです。
その中でも今回は、プログラミングスクールの中でも高い人気を誇るTech Boost(テックブースト) についてお話していきたいと思います。
Tech Boost(テックブースト)とは?
Tech Boost(テックブースト) とは、2017年11月に開校した比較的新しめのプログラミングスクールです。
エンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているBranding Engineerが運営しています。
どのサービスも急激に拡大中の勢いある会社です。
これからプログラミングを学びたい方、エンジニアにキャリアチェンジを考えている方にオススメしたいサービスとなっています。
TECH BOOSTは新しいだけあって単にwebサービスを作れるようになる為だけのカリキュラムではありません。
データ解析や深層学習(ディープラーニング)などのAI技術、最近何かと話題になっているブロックチェーンプログラミング、
今後ますます需要が拡大していくであろうIoT(Internet of Things)といった最先端のスキルについても学ぶことができます。
基本はオンラインの学習ですが、教室の利用も可能です。
Tech Boost(テックブースト)の特徴
1.キャリアから逆算されたカリキュラム
Tech BoostはRubyを使ったWeb開発を、実践型カリキュラムを通じて身につけることができるスクールです。
最終的には、1人でオリジナルのWebアプリ開発ができるようになることが目標となっています。
開発したアプリは就職・転職活動の際のアピール材料となります。
自分で作ったWebアプリを見せることができれば、企業の採用担当者のウケが良くなるのでとても重要です。
プログラミングスクールの中には、サービス開発をチームで共同でやるところが多いです。
ですがTech Boostの場合、それを個人で開発することで、一から開発について学ぶことができるんです。
しかし、チーム開発の際に必須となるGitに関しても学べるので、就職して即戦力の技術を身に着けることができます。
2.最先端技術にも学べる
Tech Boostでは、ブロックチェーンやAI、IoTのどれか一つを3ヶ月間の最後の2週間で学ぶことになります。
これは他のプログラミングスクールと異なる点です。
AIやブロックチェーンというのは新しい技術で、これらの分野に精通しているエンジニアはまだ数が少ないのが現状です。
その点Tech Boostには、AIやブロックチェーン、IoTといった分野に精通している講師が存在しているので、これらの技術を学ぶことができるんですね。
このような最先端の分野に精通している講師はそれだけでもレベルが高いです。
これらの分野の知識を持っているエンジニアはまだまだ少ないため、知識として蓄えておくだけで価値があります。
どれも業務委託だと月単価70~90万円あたりの単価で募集されていることも!
また、最新の技術をキャッチアップしようとしている姿勢は企業の採用担当者から評価されるものなので、
ブロックチェーンやAIエンジニアとしての就職ではなくても結果的にTech Boostで学んだ経験が就職・転職時に有利に働くでしょう。
ですから、こういった最新技術をプロから学べるTech Boost は、それだけでも受ける価値が高いスクールだと思います。
なかなかこの分野を学べるスクールはありません。
3.充実した環境
Tech Boostは、オンラインとオフラインの両方に対応している数少ないプログラミングスクールです。
オンラインでの質疑応答、弊社オフィスでの作業スペースの提供、経験豊富なアドバイザーによるキャリア面談などエンジニアになるために必要な環境を完備しています。
そのため、その日の気分で「今日は教室、明日は自宅」などと選択することができるんですよ!
そしてなんと、受講生ならTech Boostを運営する株式会社Branding Engineerのオフィスだけでなく、渋谷駅のマークシティ内にあるコワーキングスペースを使うことができます。
めちゃくちゃオシャレなので作業も捗ります。
教室に通えるのは大きなメリットですが、もちろん教室に通えない人でも、いつでも質問できるチャット(Slack)や、週に一回のビデオチャット(ハングアウト)などのサポートしてもらえます。
オンラインとオフラインがどちらも充実しているのはTech Boostの大きなメリットの1つではないでしょうか?
4.就職サポート付き
エンジニアの転職マッチングサービス「Tech Stars」やエンジニアの独立支援サービス「Midworks」などエンジニアの人材領域に特化した人材紹介サービスがあるため、プログラミングスクール卒業後すぐにエンジニアとして就職可能です。!
自社サービスなので無料です。
最先端の技術を学んで終わりではなく、その後もしっかりとサポートしてくれるのもいいですよね。
明確な目標がある方は、受講前に無料カウンセリングで思いの丈を伝えてから受講すると良いでしょう。
Tech Boost(テックブースト)の評価
受講者の声 その1:違う業界からの転職に成功しました
受講する前は教育業界で働いていましたが、プログラミングに興味を持ちエンジニアとして転職することを決意。受講前は不安を感じていましたが、
エンジニアのメンターと二人三脚でカリキュラムを進めていくうちにその不安も払拭されました。
また、キャリアについても親身に相談にのっていただいたことで、理想の職場に転職することができ感謝しています。
TECHBOOSTは女性にも未経験の方にもおすすめしたい、素敵なプログラミングスクールです。
受講者の声 その2:オリジナルアプリを元に起業
TECH BOOSTでオリジナルアプリを作成し、それを元に起業しました。
アプリを作る時は、解決できないようなエラーに何度も遭いましたが、専属メンターにいつでも質問できたので、無事完成にたどり着くことができました。
またキャリアメンターの方が起業について詳しく、起業に際してのためになる話なども聞くことができ、プログラミング以外の面でも学べることの多いスクールでした。
受講コースト料金について
実力が身につく3カ月コース
料金
今なら、受講料が合計金額より最大33%Off!!
まとめ
今回はプログラミングスクールTech Boost(テックブースト) について書かせていただきました。
少しでも興味を持った方は、無料体験から初めてみることをおすすめします。
無料体験ではコースの選択や、どの言語を学習すれば良いかなどの相談もできるので気軽に受けてみてください。
※プログラミングスクール・キャンプまとめ12選!
どんなプログラミングスクールがあるのかざっくり知りたい人向け↓