こんにちは!わたMANです。
皆さんはこちらの動画を見たことがあるでしょうか?

2017年の4月に投稿された人気Youtuberのヒカルさんの動画です。
祭りのくじを買い占めて本当に当たりが入っているのか?という祭りくじの闇に突っ込んだ動画で、かなり大きな反響を呼びました。
関連記事
視聴者は賛否両論あったものの
「良く検証してくれた!」
「テキ屋は完全に詐欺だな」
というコメントが多くを占めており、この動画に関してはヒカルさんを絶賛する声が多く見えました。
しかし、この動画を見たお笑い芸人のカンニング竹山さんは「あの動画は何か違うと思った」と異議を唱えたのです。
カンニング竹山が祭り動画に指摘「テキ屋にはテキ屋のルールがある」
8月11日深夜、『カンニング竹山の土曜The NIGHT』(AbemaTV)が放送され、番組冒頭で「そのへんはわざわざ表立って言わなくていいんじゃないか? と思うことが多々ある」といった語りから始まりました。
そこから偶然あの祭り動画を見たという竹山さんが、動画に対して異議を唱えました。
この前、ユーチューブで祭りのおみくじに10万円以上つぎ込んで、当たりが出るかひいてみたっていう動画を偶然見つけたんですよ。結局、1等とか大きな当たりは出なかったんですが、人気のあるユーチューバーだったから撮影しているところに子どもたちが群がってきて、コメント欄にも「完全に詐欺だな」とか「検証してくれてありがとう」とか書かれていました。でも、何か違うと思ったんですよね。
あの動画は何かが違うと発言し、その後自身のテキ屋や祭り全体に関しての持論を展開し始める。
テキ屋は反社会的な集団とつながっていて、そこにお金が流れているのはいいのかっていう話もあるけど、テキ屋にはテキ屋の論理があって、くじを引く人たちも当たらないよなと思いながら引くものでしょ。射的だって普通に考えたらマイナスだし、りんご飴だって焼きそばだってあんまり身体に良くないんだろうなとか高いなと思いながら買うものなんですよ。縁日はそれを楽しむものなのに……。だから親御さんは「買っちゃダメ」って言うし、みんな大人になるうちに何となくそういうことを学んでいくんです。
「テキ屋にはテキ屋の論理がある!くじを引く人たちは当たらないと思って引くもの!」
「祭りの食べ物もそんなに体に良くないと思いながら食べるものでしょ?」
「みんな大人になるうちに何となくそういうことを学んでいく」
と独自の理論を展開しました。
「人生は公式通りにいかない」
さらに竹山さんは大人になってからの人生について語っています。
大人になって社会に出ると公式通りにいかないことのほうが多いのに、◯か×か、正義か悪かで線引きしちゃうと、40代とか50代になったときに苦しくなるんじゃないだろうか。社会的には良い意味のグレーゾーンってあると思うんですよ。表に出す必要がない事情とか。その動画を見た何百万人という子が、それを正義だと思ってしまったら、大人になったときに遊べない、つまらない人間になってしまわないだろうか。そんな余裕が無い人生、機械みたいで楽しくないのではと思うんですよ。
竹山さん曰く、子供たちが社会のグレーゾーンを知ってしまったら、大人になったときに苦しくなるのではないか?と疑問を呈していました。
さらにさらに、人生の面白さ==白黒つけられないところという持論を展開!!
生きる面白さって白黒付けられないところにあるんだと思う。恋愛だってそうですよね。男女が好きになるメカニズムだって説明できないし、2人で逃げちゃうこともある。社会には納得いかないことがいっぱいあって、だから何が正しいか決めるために裁判をしたりもするんです。
なるほどなるほど~
ふむふむ…
「竹山さんはだいぶズレたこと言ってますね~」
ここから僕の持論タイム入ります。
竹山さんの言ってることおかしくね?
竹山さんは「テキ屋にはテキ屋の論理があって、くじを引く人たちも当たらないよなと思いながら引くものでしょ。」ということをおっしゃっていました。
いやいや、当たらないよなと思いながら引く子どもって世の中にどれだけいるの?
子どもの頃は少なくとも「ゲーム当たってくれ!おもちゃ当たってくれ!」と思いながら引いてる子どもが多くのでは?
子どもたちは金を騙し取られて初めて「このくじに当たりは入ってないんだ…」と思うはずです。
竹山さんの持論では「そういうことを経験しながら大人になっていく」とおっしゃっていましたが、そもそも人を騙してお金を出させるのは詐欺でしょう。
テキ屋の中にはちゃんと当たりが入っている店もありますが、明らかに詐欺罪じゃね?と思われる店も多いです。
そんな違法行為をしているテキ屋に対して、「テキ屋にはテキ屋のルールがある」で片付けてしまったら、世の中に警察はいりません。
竹山さん、言っていることが矛盾してるぞ
竹山さんの「社会的には良い意味のグレーゾーンってあると思うんですよ。表に出す必要がない事情とか。」という発言はテキ屋みたいなグレーゾーンは表沙汰にせず、放置しておいて良いという言い分だと思います。
しかし、その後「社会には納得いかないことがいっぱいあって、だから何が正しいか決めるために裁判をしたりもするんです。」というような発言をしています。
どっちやねん。
祭りくじの話題もあの動画のおかげいろんな弁護士の人が見解を述べたり、あれ以降祭りにテキ屋を見かけなくなったという情報を聞くようになりました。
むしろグレーゾーンに果敢に突っ込んでくれたことによって、社会にいい影響を与えています。
あの動画がなかったら、未だに悪徳のテキ屋に金を騙し取られている子どもが続出していたかもしれません。
竹山さんの言い分では、「テキ屋みたいなグレーゾーンがあるから人生面白い」とかおっしゃっていますが、悪者を放置していいわけがありません。
大人になったら公式通りにいかないという発言も、今の大人たちがこのようなグレーゾーンを是正しなかったからこのような社会になっているのです。
そのことをわかって発言しているのかな?
まとめ
今回は人気YouTuberヒカルの祭りくじ動画にカンニング竹山が異議を唱えた話題についてお話させていただきました。
この件に関しては、明らかに竹山さんの意見がズレていると思ったので、それに対しての反論みたいなものを書きました。
今のテレビは規制!規制!でどんどんつまらなくなっている中、YouTubeで祭り動画のような体当たり企画を見ることができるので、そこがテレビとの差だと思っています。
最近YouTubeも規制が厳しくなってきたという噂も聞くので、これ以上はやめて欲しいです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。
【転職やプログラミングの勉強をしたい人必見】プログラミングスクール・キャンプまとめ12選!
【スマホユーザー必見】2018年注目のおすすめしたいスマホの便利グッズ10選!
初めて「ひとりよがりブログ」を読みに来てくれた人におすすめの10記事紹介!