こんにちは!わたMANです。
突然ですが、私はよくYoutubeで著名人の方のトークを聴くのが好きです。
特に堀江貴文氏、ひろゆき氏、落合陽一氏、橋下徹氏、DaiGo氏が喋っている動画をよく見ています。
この方々に共通することは、とにかく論理的思考力がハンパないということです。
合理的で説得力があるため、この5人が言っていることはすべて正しいと思い込んでしまうぐらい洗脳されています(笑)
ぜひともこの5人で議論してもらいたいのですが、なかなか実現は厳しそうですね。
個々での絡みはよく拝見するのですが、この有名人たちが一堂に集まることはめったになさそうです。
そんな中、Twitterで落合陽一さんとひろゆきさんが珍しく絡んでおり、その議論が面白かったので紹介したいと思います。
- 落合陽一氏とひろゆき氏ってどんな人?
- 落合陽一氏とひろゆき氏がTwitterでリプ合戦!!
- 落合陽一氏とひろゆき氏の知識のぶつけ合い!!!
- ひろゆき氏が酔って絡んだことを後で謝罪
- 頭の良い人同士の会話は面白い
落合陽一氏とひろゆき氏ってどんな人?
落合陽一とは?
落合 陽一(おちあい よういち、1987年9月16日 – )は、日本の研究者、大学教員、博士(学際情報学)、メディアアーティスト、実業家。ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長、筑波大学 学長補佐・デジタルネイチャー推進戦略研究基盤 基盤長・図書館情報メディア系 准教授 デジタルネイチャー研究室主宰
今日本で一番有名な研究者といっても過言ではありません。
2017年に『情熱大陸』に出演した後から一気に知名度をあげ、毎日朝から晩までスケジュールがビッシリ詰まっており、一体いつ寝てるんだと言わんばかりの忙しさです。
落合さんはこれからの日本を担っていく存在となるでしょう。
これからの活躍に目が離せません。
そんな落合さんのことをもっと知りたい方は、書籍を読んでみることをおすすめします。
ひろゆきとは?
西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年11月16日 – )は、匿名掲示板・2ちゃんねるの開設者。東京プラス代表取締役、未来検索ブラジルの取締役。 『2ちゃんねる』とは、1999年5月にWeb上にてサービス提供を開始し、2000年代前半に日本最多の利用者数を記録した。愛称・ひろゆきが2ちゃんねるにて命名される。後に管理者権限を他者に譲渡し実業家に転身。主に日本のインターネット文化の形成に関する基盤を築いてきたことで知られる。血液型O型。
『2ちゃんねる』を開設した人、でおなじみのひろゆきさんです。
そもそも大学時代にバスではねられてもらった慰謝料で留学し、その留学中に『2ちゃんねる』をつくってしまうという、、、
なんか生き方がとても上手い人だなぁと関心してしまいます。
今はフランスに在住して2日に1回映画館に行っているらしいので、羨ましい限りです。
ひろゆきさんも書籍を出しているので、ぜひ参考にしてみてください。
落合陽一氏とひろゆき氏がTwitterでリプ合戦!!
あまり絡んでいるところを見たことがないお二人が、Twitterである話題に関して議論をしていました。
発端となった記事がこちらです↓
政府・与党が平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入に向けて本格的に検討に入ったという記事です。
サマータイムとは
日照時間の長い夏に、一斉に時間を1~2時間繰り上げ、明るい時間を有効活用する制度。
このサマータイム導入のニュースに落合陽一氏がTwitterでつぶやきました。
https://twitter.com/ochyai/status/1026253425091129345
落合氏がサマータイムを試して見るのは賛成だと言及した後に、ひろゆきさんが落合さんに対してこのようなリプを送りました。
日本中のシステムのプログラムを書き換えて、2年で全くの無用の長物にするのは、プログラマーの労力の損で、お金も無駄だと思います。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2018年8月6日
マラソンのスタート時間を2時間早くしたり、オリンピックを10月10日からやるほうが良いと思うおいらです。
賛成する理由を教えて貰ってもいいですか? https://t.co/BOFkCrVNy0
ひろゆきさんはサマータイムに否定的で、マラソンのスタートを早くしたり、オリンピックの開催日時をずらした方が良いという考えを述べました。
また、プログラマー的な視点でも言及しています。
ちなみに、日本で一番多く使われてるデスクトップはWindows7でシェア41%です。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2018年8月6日
2020年の1月にWindows7のサポートが終わるので、サマータイムが2021年に終わったとして、時計がサマータイム設定のまま戻らなかったとしても誰も治さない事態になります。https://t.co/srbsb1lV6u
さて、ここからお二人のリプ合戦が始まります!見逃さないでください!
落合陽一氏とひろゆき氏の知識のぶつけ合い!!!
https://twitter.com/ochyai/status/1026266335406256128
サマータイムが馴染まなかったら無駄でしかないってのは共通ですかね。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2018年8月6日
1、落合さんはサマータイムが馴染む確率がどれくらいだと思っていますか?
2、酷暑対策は、オリンピックスタート時間の2時間前倒しや10月10日スタートでは何故ダメなんでしょうか?
過大な無駄もなく出来ると思いますが、、 https://t.co/IqjBh17vL0
https://twitter.com/ochyai/status/1026270122548183040
夏の時計を2時間前倒しにすることで、日本は一人当たり労働時間が増える形にしかならないと思うのですが、落合さんがそれを是として捉えてるのがわかりました。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2018年8月6日
お答え頂きどうもです。
おいらは長時間労働を減らすべきだと考えてるので、真逆の結論になる理由がわかりました。 https://t.co/oQTcKfwEYv
https://twitter.com/ochyai/status/1026274993192062976
日本はサービス残業という違法労働が民間だけでなく、役所ですら起きているのに是正されないという点。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2018年8月6日
時計を切り替えても、人間の体内時計は、ずれたままなので、2時間の差は健康被害を生む可能性が高い点。
他国は1時間差です。
なので、夏時間導入は労働者に不利益な結果を生むとおいらは思います https://t.co/GKUzePuzrU
https://twitter.com/ochyai/status/1026280678206271488
夏時間導入されてるアメリカで大学生をして、フランスに住んだりしてますが、どちらも労働者は残業をほぼしないです。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2018年8月6日
契約で決まった時間に帰ります。なんなら閉店時間前に客を追い返したりします。
サービス残業のような違法な労働習慣が改善されない日本を同列に扱うのは、間違ってると思います。 https://t.co/7cKjzFM9LJ
https://twitter.com/ochyai/status/1026287576854843392
「暑いから仕事辞めるわ!」
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2018年8月6日
って人が大量に出て、家に籠って何かのクリエイターになるのが加速したほうが、価値のあるモノが出回ると思ってるおいらです。
低賃金労働者が削り合いをしてる低付加価値の飲食店やサービス業が激減するいい機会だと考えるのはどうでしょう? https://t.co/QG9rqJCYKk
https://twitter.com/ochyai/status/1026299766685163520
金曜日に早めに終業するプレミアムフライデーは普及しないし、有給は年末年始とGWしか取れないとか、全体が休まないと個人は休めないという風習を変えないと、レジャーは出来ないと思います。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2018年8月6日
風習の変更が出来ないのであれば、サマータイムも失敗に終わると思います。
なので、順番が逆かなと。 https://t.co/yNjQ7aDMN4
お互い意見は違うけれど、とても建設的な議論をしているのが分かります。
このような議論をAbemaTVあたりでやってくれたら最高なのに…
ひろゆき氏が酔って絡んだことを後で謝罪
ひろゆき氏が落合氏に絡んだのは、酒で酔ったことが原因であるとして、後で謝罪していました。
サマータイム議論になんで熱くなってるんだろうと自問自答したところ、酒飲んで生放送して、深夜なので、頭が悪くなって絡んでるんだ、、、ということに気づいてしまいました。(フランス時間深夜3:52)
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2018年8月6日
ご迷惑をおかけしてすいません。。。https://t.co/A3vEsNzury
落合氏はその返事としてこのようなリプを送っていました。
https://twitter.com/ochyai/status/1026328408408580096
なんか微笑ましい感じで見ていて面白かったです(笑)
頭の良い人同士の会話は面白い
お二人が、がっつり絡んでいる光景を見たのは初めてでしたが、やはり知識人同士の会話は見ていて本当に面白いです。
二人が会話した内容をそのまま本にしても売れるんじゃないかと思うレベルで有益な会話だったと思います。
これからもっと絡んでいるところを見たくなりました。
AbemaTVさん本当によろしくお願いします(笑)
お二人だけでなく、堀江氏や、橋下氏、DaiGo氏を含めてくれたら泣いて喜びます。
関係者の人で誰かこの記事よんでほしいな~
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。
【転職やプログラミングの勉強をしたい人必見】プログラミングスクール・キャンプまとめ12選!
【スマホユーザー必見】2018年注目のおすすめしたいスマホの便利グッズ10選!
初めて「ひとりよがりブログ」を読みに来てくれた人におすすめの10記事紹介!