こんにちは!わたMANです。
皆さんは今までの人生で食中毒になった経験はあるでしょうか?
幸いにも私は人生で食中毒になったことがないのですが、周りの知人が食中毒になったエピソードを聞くと物凄く辛そうなのが伝わってきます。
特に夏の時期は食中毒になりやすいので、食べ物には気を付けていきたいですね。
食中毒にも様々な種類がありますが、サバやアジを食べることで引き起こすアニサキス症をご存知ですか?
今回はアニサキス症の痛み緩和で特許を取得した医薬品「正露丸」について紹介していきたいと思います。
アニサキス症とは?
まずアニサキスとは寄生虫の一種で、サバやアジ、イワシ、イカ、サンマなどの魚介類に生息しています。
基本的には、それらの魚を加熱(60℃で1分以上)か冷凍(マイナス20℃で24時間以上)しなければ感染予防することができません。
生で食べる場合、前述の条件を満たしていれば問題ありません。また、アニサキスは魚が死ぬと内臓から筋肉へ移動することが分かっているため、漁獲後にすぐ内臓を取り出すのも有効とされています。
アニサキス症は、サバやアジなどを食べてから数時間後に激しい腹痛や吐き気などを引き起こします。
多くの場合は、アニサキスの幼虫が胃の粘膜に穴を開けて入り込んでいるそうです。また胃のほかにも、腸へ移動したり、消化器官から穴を開けて腹腔内へ入り込む場合もあります。
正露丸とは?
正露丸(せいろがん)は、医薬品で日局木クレオソート(別名日局クレオソート)を主成分とした胃腸薬(止瀉薬)で、100年以上前から使用されています。
天然成分の日局木クレオソートは腸の動きを止めずに、腸内の水分バランスを調整し、お腹に作用します。
主に下痢や食あたり、水当たり、はき下し、かぜなどの原因で起こる軟便にすぐれた効き目を発揮します。
正露丸がアニサキス症に効果アリ!?
前述で正露丸は食あたりに効果があると書きましたが、アニサキス症にも効果があることが分かっています。
ある実験で、5リットルの水に正露丸1錠を入れて溶かした液体にアニサキスを入れて放置した場合、平均3分3秒でアニサキスの運動が停止するという研究結果が出ています。
また、アニサキス症の患者が正露丸を服用すると、鋭い腹痛は1~2分で消失し、処方箋なく回復した例もあるそうです。
正露丸の主成分・木クレソートが特許取得
大幸薬品株式会社は2014年、正露丸の主成分・木クレオソートを有効成分とする組成物のアニサキス症の予防・症状改善のための薬剤としての活用に関する特許を取得しました。
木クレオソートには、食事中または食後の服用で、症状が軽減されたり、起こさなかったりと、アニサキス症の発症予防を期待する報告もあります。
また、胃アニサキス症などを発症して内視鏡摘出が必要になった場合に、木クレオソートを含む正露丸を服用すると、アニサキスの動きが鈍くなって痛みが和らぐ他、摘出が容易になります。
2014年に特許を取得したものが最近話題になっているのは、おそらく最近アニサキス症にかかる人が続出しているからだと考えられます。
あのくりぃむしちゅーの上田さんも、お寿司を食べたことでアニサキス症にかかり、ひどい腹痛に見舞われたそうです。
アニサキス症かと思ったら、、、
今まで書いてきた内容からすると、「アニサキス症にかかったらとりあえず正露丸飲んどけば治るんでしょ?」と思うかもしれません。
しかし、以下の方のツイートに書いてあるように、他人の体験が自分に当てはまるとは限りません。
「アニサキスになっても正露丸飲んだら病院行かずに治った」というのがRTで回ってきましたが、激しい腹痛の原因を素人が判断するなど絶対にしてはいけないこと。アニサキスの活動を抑える効果はあるかもですが、現段階ではまずすぐに病院へ。他人の体験が自分に当てはまると思うのは命とりです。
— 白央篤司 (@hakuo416) 2018年7月10日
正露丸で痛みを抑制されることは良い事ですが、とりあえず病院に行くことをおすすめします。
自分の体のことなので、他人の情報を鵜呑みにしすぎるのもよくないと思います。
アニサキス症にならないために
アニサキス症は厚生労働省でも注意を呼びかけています。
◆加熱してください。(60℃では1分、70℃以上で瞬時に死滅します。)
◆冷凍してください。(-20℃で24時間以上冷凍すると感染性が失われます。)
◆新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除いてください。
◆魚の内臓を生で提供しないでください。
◆目視で確認して、アニサキス幼虫を除去してください。
また、くりぃむしちゅーの上田さんが医者に言われた話なのですが、サバやアジなどをよく噛んで食べれば、例えアニサキスがいたとしても、噛みちぎられて死んでしまうそうです。
ですが、歯で噛みちぎって死んだアニサキスを飲み込みたい人はいないと思うので、食べる前に対策が必要ですね。
まとめ
アニサキスはサバやアジなどの魚介類に生息している寄生虫です。
人間の体内に入ると激しい腹痛や吐き気などを引き起こします。
そして今回は、医薬品の正露丸の主成分である木クレオソートには、食事中または食後の服用で、症状が軽減されたり、起こさなかったりと、アニサキス症の発症予防ができることを紹介しました。
2014年に特許を取得しているので効果は期待できると思いますが、病院にはちゃんと言った方がいいと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。
参考文献
・アニサキス症に正露丸 大幸薬品が痛み緩和で特許(みなと新聞) - Yahoo!ニュース
・なぜ「アニサキスでアナフィラキシー」になるのか(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース