こんにちは!わたMANです!
この記事では、グーグルアドセンスのリンク広告についてと設置方法について説明していきたいと思います。
最近他のブロガーさんの記事を読んでいたら、やたらとリンク広告がおすすめだということを言っていたので、僕も設置することにしました。
一体リンク広告は何が良いのか?
その疑問について説明した後にリンク広告の設置方法について解説していきたいと思います。
リンク広告(リンクユニット)とは?
リンク広告はこんな感じのやつです。
横長のやつとか(※画像です)
縦長のやつとか(※画像です)
みなさんが普段よく見る広告は
こんな感じのやつだと思います。(※画像です)
これはテキスト広告とディスプレイ広告を組み合わせたものです。
リンク広告とテキスト・ディスプレイ広告との違い
簡単に言うと報酬までのクリック数の違いです。
テキスト広告・ディスプレイ広告はその広告を1クリックすることで報酬が入ります。
それに対してリンク広告は2クリックしないと報酬が入りません。
リンク広告報酬の流れ
リンク広告は下記の4つの中からいずれかをクリックすると、、、
このような画面に切り替わります。
そして真ん中にある➡をクリックすることで、広告サイトへと誘導されます。
よってリンク広告は2クリックという手間をかけないと報酬が発生されない仕組みとなっているのです。
リンク広告のメリット
それでは何故リンク広告をオススメするのでしょうか?
テキスト広告・ディスプレイ広告の方が報酬が発生しやすいので、そちらの方が良いと考える人もいると思います。
ですが、2クリックだからこそのメリットも存在するのです。
それはミスクリックがなくなることです。
「広告を押すつもりがなかったのに押してしまった」
そのような場合は通常すぐにブラウザバックすると思います。
それがミスクリックです。
ミスクリックであると判定された場合、広告の単価が大幅に激減します。
アドセンスのクリック単価の平均は30円と言われていますが、
ミスクリックと判定されると0~1円になってしまいます。
リンク広告は2クリック型なのでミスクリックがなくなり、広告単価が高くなります。
またターゲットがかなり絞られるため、クリック率(CTR)が高いと言われています。
リンク広告の設置方法
それではリンク広告の設置方法を解説していきたいと思います。
いつものようにアドセンス画面の広告ユニットを選択し、
新しい広告ユニットを選択します。
広告の種類の選択が出てくるので、テキストとディスプレイ広告を選択します。
広告サイズが推奨になっているので、
リンク広告に変更します。サイズはレスポンシブで良いと思います。
あとはコードを取得して、自分のブログに張り付けるだけです。
当ブログにもリンク広告を設置
PCはサイドバーの1番上と
目次の後
スマホには関連コンテンツ下に設置しました。
まだ設置して間もないので、効果があるのか判断できませんが、これからテストをしていきながら本当に効果があるのか確かめていきたいと思います。
まとめ
今回はリンク広告を張ることによるメリットとその設置方法について紹介しました。
実際に効果が出たという人が多いので、かなり期待できると思われます。
まだ設置していないという方はぜひ試して見てください。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。