こんにちは!わたMANです!
少し報告が遅くなってしまいましたが、2018年4月15日にはてなブログの読者が500人突破しました。
本当にありがとうございました!!!
2017年の2月からブログを開始したので、約1年2カ月で読者500人突破したということになります。
正直かなり時間がかかっていると思います。
早い人は半年やたった2カ月で500人達成した人もいて、その中で僕はマイペースにのんびりとやっている方です。
記事も本記事で166記事目となるので、1か月で10記事程度しか書いていない計算となります。
こんな更新ペースの遅いブログをずっと見続けてくださった読者の方に、感謝を申し上げます。
これまで本当にありがとうございました。
読者500人ってどのくらいのレベルなの??
一般人のブログで読者が500人いるというのは、個人的にはそこそこ凄いと思ってしまいます。
実際にはてなブログの読者500人はどの程度のレベルなのでしょうか?
こちらのページで読者数ランキングがわかります。
調べてみたら当ブログは現在450位でした!!
この順位は結構高いと思います。
読者数から見るブロガーレベル
読者数から自分が今どのレベルにいるかを判断することができます。
読者が21人居れば、上位50%。
読者が95人居れば、上位20%。
読者が256人居れば、上位5%。
読者が700人居れば、上位1%
だそうです。
読者500人であれば全体の2~3%に入るのではないでしょうか。
ちなみに読者2000人で全体の0.1%に入るそうです。
まだまだ道のりは遠い…
おすすめの記事紹介!パート1
今までひとりよがりブログで書いてきた記事は165記事あります。
その中で個人的におすすめしたい記事をカテゴリ別に紹介したいと思います。
ブログ運営
僕がよく他の方のブログで拝見するのがブログ運営です。
ブログ運営を見ることで自分のモチベーションに繋がるので、結構頻繁に見ている気がします。
最近はあまり運営報告が出来ていないので、 これから月に一回くらいはやっていこうかと思っています。
運営報告の記事を書くことで自分でも振り返ることができるし、ブログを初めてまだ間もない方の参考になると思うので大事です。
【はてなブログ100記事達成】今までのブログ運営の振り返り・PVの推移・今後の抱負!!
【感謝】はてなブログ始めて半年で読者300人突破しました!ありがとうございます!今後の抱負語ります
ブログ雑記
ブログ運営とは別に、ブログ関連で起こった出来事や書きたいことを自由に書いています。
これらの記事を読んだら僕のブログに対する熱量が伝わるのではないでしょうか。
まぁ親に反対されたので今は普通に会社員として働いているのですが、ブログに対する熱量は冷めるばかりか、より熱くなっている気がします。
ブログカスタマイズ・テクニック
ブログのカスタマイズは、自分のブログをオシャレにするために必要不可欠です。
その他にyoutubeの動画を貼るときの工夫や、はてなブログの読者を増やす方法などのテクニックも書いています。
ブログを運営していく上でただ記事を書くだけではなく、このようなカスタマイズやテクニックを学ぶことも非常に重要なポイントだと思います。
デザインを変更したりちょっとした工夫をするだけで、PVや収益が上昇することは多々あるので、ぜひ参考にしてみてください。
お問い合わせフォーム・プライバシーポリシーの作成と設置方法が超簡単だったから説明する
はてなブログでyoutubeの埋め込みを軽くする方法を試したら表示速度が早くなった件
【最強版】はてなブログのデザインのカスタマイズで参考にした記事まとめ!
まとめ記事
まとめ記事はブログ初心者の方でも書きやすくておすすめです。
実際僕も数多くのまとめ記事を書いてきました。
とくにこちらの記事はブックマークが800個を超えてとんでもないことになりました。
どうなったか気になる方は下記の記事を読んでみてください。
その他にもおすすめしたいまとめ記事が多数存在します。
いろんなジャンルのまとめを書いているので、お好きなものからどうぞ。
【永久保存版】世の中に存在する面白い・変わった名前の奇妙な症候群まとめ50選!
【会話のネタに使える】日本でコンビニよりも数が多い意外なものや事業所まとめ10選!
【あなたは大丈夫?】世の中に存在する全45種類の〇〇ハラスメント50音順一覧|”完全版”
持論系
普段思っているけど、周りに言えない事をさらけ出して書いています。
書いているときは夢中になっているので、少し的外れのことも言っているかもしれませんが、共感してくれたら大いに喜びます。
基本的に自分の中で持っている価値観としては「お金より時間が大事」という価値観です。
若いときの時間は年を取ってからでは戻ってこないので、今という時間を大切にして生きようと思っています。
おすすめの記事紹介!パート2
まだまだ紹介していきたいと思います~
雑学・知識系
昔から雑学について調べるのが好きだったので、僕が普段インプットしていることをそのまま記事にしているだけです。
お酒の記事や睡眠に関する記事は、日頃の生活に関わってくることなので、多くの人に読んでもらいたいと思っています。
今の時代は情報社会なので、知っているか知っていないかでいろいろ決まってしまうことが多いです。
話のネタにも使えるので、ぜひ読んでみてください。
【動物の雑学】ゴリラに付けられる学名が適当過ぎて面白い!犬と猫の学名も!!
【知らないと損!!】二日酔いするお酒・二日酔いしないお酒まとめ!!~お酒の雑学~
意味記憶とエピソード記憶の違いとは?|年を取るごとに過去の出来事が全く思い出せなくなった話
youtube
youtubeは毎日かかさず2時間以上は見ています。
そんな僕が見つけた面白動画や歌うま動画を紹介しています。
また、日本一再生回数が多い動画や世界一再生回数が多い動画を知っておけば、それだけでyoutubeに詳しい人になれると思います。
何を言おうと百聞は一見に如かずなので、とりあえず見てください。
【youtube面白動画】家具やバイク、スーツケースを破壊する「ライオンシュレッダー」がヤバすぎた
【上手すぎて感動】"プロより上手!?"youtubeで見つけた歌が上手い素人まとめ11選!! 学祭・文化祭・結婚式・歌うま
【驚愕】Youtubeで日本一再生回数が多い動画がマジでやばかった件について
Youtube再生回数世界一の動画が新たに誕生!?ラテン曲「Despacito」って何?ジャスティン・ビーバーとの関係は?
テレビ・メディア関連
テレビやSNSで気になったものは記事にしています。
近年の話題である北朝鮮に関する記事やTwitterやInstagramなどのSNSに関する記事も書いています。
時事的な話についていくためには、やはりテレビやSNSの情報を常にキャッチしておく必要があると思います。
【アフリカの北朝鮮】あの北朝鮮よりも独裁国家…報道自由度ランキング最下位の国がヤバい
【みんな急げ!!】Twitterのフォロワー数に応じて値段が変わる美容院があるらしい!"5000人以上は無料!?"
【驚愕の事実】ある少女の勇気ある演説から北朝鮮の現実を知りました ”パク・ヨンミさん、自由を求めて”
【ググるは時代遅れ?】最近の10代女子は"ググる"より"タグる"!|情報社会を生き抜くために
【注目】各SNSの年齢制限をまとめてみた~LINE・Twitter・Facebook・Instagram・MixChannel
女性専用車両
ここ最近で話題になっている女性専用車両に関する記事を3つほど書いています。
今年の2月に書いた下記の記事は大変多くの方に読まれて、今でもコンスタントにPVを稼いでくれています。
女性専用車両は日本だけでなく、中国でも問題になっていることを記事にしたので、今の現状を知るためにぜひ読んでみてください。
過去の振り返り・今後の抱負
今後も今と変わらずにマイペースでいきたいと思います。
昔は毎日更新を目標にしていたことがありましたが、結局いつも途中で挫折してしまいます。
挫折する一番の原因として、記事を更新することが目的になっており、本当に書きたい記事が書けなくなってしまっていたことがあると思います。
更新するためだけに書いた記事は、今では全く読まれていません。
逆に読んでもらう人の気持ちを考えて時間をかけた記事は、段々と読まれるようになってきています。
自分の好きなことを自由に書くことができるのがブログの良さでもありますが、
根強い読者の方をつけるには、やはり読んでくれる人の立場になって書くことが一番重要です。
僕にはその読者が500人います。
これはとても誇らしいことであり、これからも読者を増やしていきたいという思いでいっぱいです。
過去の記事で言ったことがありますが、読者3000人達成するまではブログをやめません。
それがいつになるかは分からないですが、焦らずに自分のペースでやっていきたいと思います。
オンラインマーケットのココナラでは、ブログのアイコンを安価で作成することができます。
ココナラは個人が知識やスキルを500円から売買できるサービスです。会員登録は無料で、会員になると誰でも出品・購入ができます。
ブログのアイコンを普通のイラストレーターに頼むと下手したら1万円ぐらいかかるところを、ココナラは500円からやってくれます。
またブログの記事作成の外注依頼も出せるので、ブロガーさんは登録必須です。
その他にも様々なカテゴリがあるので、ココナラで出品してお小遣いを稼ぐこともできちゃいます。
例えば「youtubeの動画を拡散してほしい」という依頼も出すことができます。
もちろん動画の編集や加工の依頼も500円から依頼をすることができます。
会社のPRムービーや結婚式のウェディングムービーを急遽つくることになった人などにオススメです。
会員数は80万人以上で取引案件が200万件突破している圧倒的な実績があるので、まずは無料登録してみることからオススメします。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。