こんにちは!わたMANです!
ついに東京オリンピックのマスコットが決定しました。
昨年の12月11日から投票を実施し、全国の小学校1万6769校、20万5755クラスが投票に参加しました。
投票の結果、ア案が10万9041票、イ案が6万1423票、ウ案が3万5291票を獲得し、東京オリンピックのマスコットはア案に決定しました。
この結果から、
「ア案おめでとう」
「イ案がよかった」
「ウ案がよかった」
「めっちゃポケモンみたい」
というような意見がネットであふれていたので、
今回はマスコットが「ア案」に決定した後の世間の反応を見ていきたいと思います。
マスコット候補3つのおさらい
まずそもそも「どれとどれが候補だったの?」と思う方もいるので、候補に挙げられていたア案・イ案・ウ案をおさらいしておきましょう。
以前僕の記事でも書いたので、そちらも参考にしてみてください。
ア案
オリンピック マスコット
伝統と近未来がひとつになった温故知新なキャラクター。
伝統を大切にしながら、つねに最新情報もキャッチしています。
正義感が強く運動神経抜群で、どんな場所にも瞬間移動できます。
伝統の市松模様と近未来的な世界観から生まれました。
パラリンピック マスコット
桜の触覚と超能力を持つクールなキャラクター。
いつもは物静かなのに、いざとなるとパワフル。
強い信念と自然を愛する優しさがあり、
石や風と話したり、見るだけでものを動かせます。
市松模様と桜を力強く表現して生まれました。
イ案
オリンピック マスコット
日本を暖める炎と大地から生まれたキャラクター。
モデルは福を呼ぶ招き猫や神社のキツネです。
足が速く、走れば谷を作り、川が流れるほど。
普段は駆け回っているけれど、縁側でお昼寝するのも大好きです。
日本のお祭ならではの熱気や活気を伝え、炎の尻尾で人々に元気を与えます。
パラリンピック マスコット
日本に四季を呼ぶ風と空から生まれたキャラクター。
モデルは神社の守り神である狛犬です。
雲のたてがみは喜怒哀楽により、桜吹雪や雪、紅葉や雷とともに季節の風を吹かせます。
時には春風を送り、枯れ木に花を咲かせることも。
軽い身体で大空を飛びながら四季の魅力を伝えています。
ウ案
オリンピック マスコット
日本昔話の世界から飛び出してきたキツネのキャラクター。
キツネに日本古来の勾玉をあしらって生まれました。
すばしっこくて、スポーツ万能。
人懐っこい性格でリーダータイプです。
風の精霊と一緒に、選手や観客のみなさんを応援します。
パラリンピック マスコット
頭の上の葉っぱを使い、自由に変身するタヌキのキャラクター。
日本古来の化けるタヌキから生まれました。
おっとりしているのに、運動神経がよく、まわりを楽しませるムードメーカーです。
森の精霊と一緒に、選手や観客のみなさんを盛り上げます。
この中からア案に決定!
僕もア案が良いと思っていたのでよかったです。
しかし、ア案に決定したことによってネットでは様々な意見が飛び交っています。
ネットでの反応
「無難な感じかな」
「私もこれが推しだったから良かった」
「マスコット、本当はわかってたんじゃない?オタクが好きなのはイ。着ぐるみにしやすく汎用性があるのがウ。でも、小学生が好きなのはアであると。」
「もしウ案だったら絶対パクリだ何だで揉めただろうから最良の結果だったと思う。」
・これはこれでいいが、 今更言っても無駄なんだが 東京オリンピックのエンブレム 桜か西野案が明るくてよかった。
・子供が選んだ物に大してメッセージ性が無いとか言っちゃう大人...笑
・子供と大人の意見(視点)は違うと言いますが、これほど明瞭に違うとは思いませんでした
・面白みのないキャラデザが話題になっていますが、ここで長野五輪のマスコットキャラを見てみましょう。 なんだかんだ言っても、作家性全開の方が良いんだよね。
・所詮オリンピックのマスコットなんてこんなもんです。 ダサいのが正解みたいなもんです。 それは抜きとして、俺は候補の中ではアが一番嫌いです
・てっきりジバニャンっぽいやつかと思ってたわ
・額に文字は日本の伝統になってるのかな?
・アのマスコットは近未来感はあるが、万人に愛される感じがあまりしなかった。ウのマスコットはもうすでに見たことがあるような気がしてならない感じがします。イは消去法になりますが、万人に受け入れられやすそうで、実際に形になった時も動きやすそうでいいと思います。
・候補「イ」は、まず単純に見た目がかわいらしく洗練された印象があって良いと感じました。モデルになっているのは日本の神社を連想させるキツネと狛犬ということで、日本らしい精神を象徴したキャラクターだと思います。
・「ア」は全体的にキラキラし過ぎていて安っぽい感じがします。「ウ」はおとなしすぎて、町のキャラクターならいいのですが、オリンピックには個性がなさすぎる気がします。ですので、「イ」のキャラクターが1番バランスがとれていて、オリンピックに向いていると思います。
・マスコットを選ぶに当たって一番大事なことは、万人に親しみが持てること。この「万人」というのは、年齢・性別はもちろん国籍によっても差別されないことだ。そういった面では3つの案とも甲乙つけがたい。しかし+αとして東京らしさ、日本らしさを出すならオリンピック・パラリンピックとも、神社にゆかりのあるものがモチーフになっている「イ」が適切だと思う。
東京オリンピックマスコットは候補「イ」がよかった!みんなの理由まとめ!手塚治虫のキャラっぽい? | 育児パパの手探り奮闘記
海外ではア案はポケモンに似ていると話題
海外の人からみたら、
「新しいポケモンが東京オリンピックのマスコットに決まったぞ!」
と思っている人もいるみたいです(笑)
ポケモン好きの僕からしたら、これはポケモンというよりはデジモンに近い感じはしました。
まぁ既視感であることには変わりはありません。
参考: 東京オリンピックのマスコットが決定!海外では「ほかのキャラクターが良かった」といった声も
ア案の名前は作者や専門家で協議し、今年の7月~8月には決定するらしいです。
まとめ
今回は東京オリンピックのマスコットがア案に決定したので、
それに対する世間の反応をまとめてみました。
様々な意見が存在しますが僕個人の意見としては、
「いっそのことピカチュウでよかったんじゃね?(笑)」
って思いました。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。
ポケットモンスター くっつきマグカップ ピカチュウ おしり PMMG821