こんにちは!わたMANです!
2016年に大ヒットした映画『君の名は。』。
興行収入は約250億円で、『千と千尋の神隠し』、『タイタニック』、『アナと雪の女王』に次いで第4位となりました。
これほどまでにヒットした映画なので、僕の周りにいた友人の多くが観ていました。それで、僕も観に行こうと思ったのですが、結局観ることができずに終わってしましました。ずっと後悔していたのですが、2018年に地上波で放送されるというニュースを目にして、1人でテンション上がっております。
『君の名は。』地上波初登場
2016年8月に公開され、大ヒットした劇場版アニメ「君の名は。」(新海誠監督)が、18年1月3日にテレビ朝日系で地上波初放送されることが7日、明らかになった。
「君の名は。」は、1000年ぶりとなる彗星(すいせい)の来訪を1カ月後に控えた日本を舞台に、山深い田舎町に暮らす女子高生・三葉と東京で暮らす男子高生の瀧が入れ替わってしまう……というストーリー。番組は1月3日午後9時から放送。
2018年の1月3日午後9時から放送するみたいです。
年始で忙しいかもしれませんが、録画してでも見たいと思います。
まだ見てない方やもう一度見たいと思っている人は、ぜひ見逃すことなくチェックしておきましょう。
新海誠監督のメッセージ
「地上波のゴールデンタイムに自分の作った映画を観ていただけるなんて、これまで想像したことがありませんでした。新年の放送では同じ時間に何十万人、何百万人の人が観るので、いろいろな感情が同じ瞬間に起きる…。そんなにも多くの人と作品を共に楽しむのは、繰り返し映画を観た方にとっても初めての経験だと思うので、“同時代感”、“リアルタイム感”みたいなものを楽しんでいただければ。僕もそれを楽しみたいと思います」
同じ時間帯に同じ作品を見て共に楽しむ。映画館の空間では一つのスクリーンで観れる人数が限られています。しかし、テレビはより多くの人が観るので同じ瞬間にいろんな感情が沸き起こる。これはTwitterやインスタグラムなどのSNSやネットの普及で、より多くの人と繋がれる時代だからこそのものです。
『天空の城ラピュタ』ではバルス祭りというものがあり、Twitterで何万の人が一斉に「バルス」とつぶやくことで盛り上がっている。『君の名は。』も同じように多くの人と感情を共有できたらいいと思います。
まとめ
『君の名は。』待望の地上波初登場!一度も観たことのない僕にとってはかなりの朗報でした。僕と同じように観たことない方は忘れずに観ておきましょう。そして、多くの人と感情を共有して楽しみましょう。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。