こんにちは!わたMANです!
はてなブログ100記事更新達成しましたー
タイトルの通り、今回の記事で100記事目になります。
ブログ開設したのが2月4日で今日は10月25日であるため、約8カ月半で100記事達成しました。このペースは他のブロガーさんに比べたらかなり遅いペースであると思います。
月別の更新数
()は累計
2月→ 5記事(5記事)
3月→ 13記事(18記事)
4月→ 18記事(36記事)
5月→ 23記事(59記事)
6月→ 3記事 (62記事)
7月→ 14記事(76記事)
8月→ 11記事(87記事)
9月→ 5記事 (92記事)
10月→ 8記事 (100記事) ←現在
基本的にブログのアクセス数を増やしたかったら、毎日更新をするのがデフォルトであると、数多くのブロガーさんがおっしゃっていました。
もし毎日投稿をしていれば、3カ月と少しの期間で100記事達成することができる計算になります。
毎日更新をやめた理由
実際僕は毎日更新をしようと心掛けて、何日か毎日更新をしていた時期がありました。
しかし毎日更新という縛りが性に合わず、ただ記事を積み重ねていくだけで自分が本来書きたい記事を書くことができませんでした。
そして結局毎日更新は途絶えて、その反動で一定期間ブログを全く更新しない時期がありました。それは単純に私生活が忙しいという理由もありましたが、ブログを書くモチベーションが失われてしまったのが原因でもありました。
ブログを書かなければいけないという制約に縛られると、今まで楽しいと思って書いていたブログが作業みたいになってしまったのです。やはり楽しいと思いながらやるためには、自分のペースを考えながらやっていくのが一番良いと感じました。
そして自分のペースではありますが、少しずつブログを積み重ねて念願の100記事更新を達成することができました。
PVの推移
2月→1149PV
3月→3723PV
4月→4586PV
5月→9297PV
6月→3844PV
7月→6308PV
8月→7916PV
9月→33452PV
10月→12150PV ←現在
2月・3月振り返り
ありがたいことに2月から1000PVを超えていました。
元々ポケモンに特化したブログを書きたいという思いで開設したブログだったので、最初の2カ月ぐらいまではポケモンの記事をずっと書いていました。
おかげさまでこの記事が今も定期的に多くの方に読まれています。
またツイッターで僕のツイートがプチバズりしたこともあり、初期の頃はツイッターからの流入も多かった印象です。
4月
4月ははてなブログの特徴を活かして、自分のブログを他のブロガーさんに宣伝するという形をとってPVを増やしていきました。
その効果により、読者が1日で30人以上増えるという自分でも驚べき出来事が起こったので思わず記事に書いてしまいました。
5月振り返り
5月はブログを書くモチベーションが自分史上一番高かったかもしれません。毎日更新を決めて、初心者ブロガーとして早く有名になりたいという思いが強く、日々頑張っていました。結局23記事しかかいていませんが、、、
しかし頑張ったかいがあり、4月の倍PVを伸ばしこの頃には読者200人を突破して5月のはてなブログ増加数ランキングにもランクインしました。
6月振り返り
6月は正直かなりサボりました。ブログを書く習慣が完全になくなってしまい、5月のブログ中心に生活していた時とは一変してしまいました。おそらくこの頃にマイペースでやるのが一番だと心に誓いました。
7月・8月振り返り
この頃は完全にマイペースで、書きたくなったら更新するというスタンスでやっていました。ブログを書く習慣を取り戻すために、淡々と更新を続けていた印象です。
読者は8月に300人を超えて感謝の言葉も述べさせていただきました。
PVは着々と増えていましたが、特に大きな変化はなく我慢の時期が続いていました。
9月振り返り
記事の更新は5つだけで相変わらずのサボり癖がでていますが、9月は初のバズりを経験しました。
800はてブを超え、はてなブログ界隈の沢山の方々に見ていただきました。
実際この記事だけで9月は約22000PV稼いでいます。
バズるといろんな方からコメントを頂きますね。
詳しく知りたい方はこちらの記事を見てください。
読者数について
現時点での読者数は393人です。
大変多くの方が読者登録してくださったことを感謝しています。定期的にコメントをくださる方もいますし、はてなスターも毎回付けてくださる方もいて非常に嬉しく思っています。本当にありがとうございます。
ブログの方向性について
ブログのアクセス数をUPさせるためには、検索流入向けに記事を書けばよいというのはよく認識しています。実際アクセス解析を見ても約90%がグーグルとヤフー検索からの流入です。なので当然それを意識して書かなければアクセス数UPは見込めません。でも読者向けの記事も書いていきたいと思っています。
ブログを開設して約8カ月半で、今までブログを頑張って書いていた月、サボっていた月いろいろあります。しかし、どんなことがあってもブログをやめたいと思ったことは一度もありませんでした。それは他のブロガーさんの記事を読んで自分も頑張らなきゃ!と思う気持ちにさせてくれるからです。
僕がいつも見ているブロガーさんの記事で、アクセス数や収益について言及している記事を見ると、自分はまだまだだなという気持ちになります。だから僕が本記事のような記事を更新することで、他のブロガーさんに感謝の意を表するという気持ちとモチベーションを周りに伝染したいという思いがあります。
まだブログを開設して間もない方は特に僕の記事を読んでモチベーションを高めて欲しいと思います。ブログは続けていれば必ず成果が出ます。必ずといってしまいましたが本当にそう思います。でも頑張り過ぎずに自分のペースでやるのが一番大切です。
今後の抱負
これからもどんどんブログを書いていきます。雑記ブログとしてやっていますが、それを変えるつもりはありません。書きたいときに書きたい内容の記事を書く。それって最高だと思いませんか(笑)。
堀江貴文さんの本で好きなことだけで生きていく。という本がありますが、まさにこの通りで、これからは特に好きなことをして生きた者が得をする社会になるのではないかと思っています。
人生一度きりなので、それを一つの会社でただ日々生活するために働いているのが本当に幸せなのでしょうか?
それよりは好きなことをしてそれを仕事にできた方が何倍もの幸せを感じられると思います。綺麗ごとをいっているかもしれませんが、僕はブログで生活費を稼ぐことができるようになったら本気で仕事を辞めようと思っています。まだ社会人になっていませんが。。。
それほどブログが好きだし、続けていれば本気でそのくらい稼げるようになると信じています。だから今も書き続けるのです。そしてブログを通していろんな方に自分の意見を発信していきたいという気持ちがあります。影響力をもって人を動かすことが出来る人間を目指しています。
今はその第一歩進んだ程度かもしれません。しかしこれからも試行錯誤しながら邁進していきます。応援してくださる方はこれからもよろしくお願いします。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。