※2017年11月19日更新
こんにちは!わたMANです。
今回取り上げるバンドはTHE ORAL CIGARETTESです。
ライブやフェスの常連であるTHE ORAL CIGARETTESのおすすめ定番曲を紹介していきたいと思います。
- THE ORAL CIGARETTESとは?
- 1.起死回生STORY
- 2.STARGET
- 3.カンタンナコト
- 4.5150
- 5.catch me
- 6.狂乱 Hey Kids!!
- 7.DIP-BAP
- 8.エイミー
- 9.Mr.ファントム
- 10.Black Memory
- まとめ
THE ORAL CIGARETTESとは?
THE ORAL CIGARETTES(ジ・オーラル・シガレッツ)は、日本の4人組ロックバンドである。略称はオーラル。
メンバー
山中 拓也(やまなか たくや、 1991年3月2日(26歳) -)ボーカル/ギター担当。全楽曲の作詞・作曲を手掛ける。奈良県出身。AB型。父の仕事の関係で4歳から6歳までタイ王国で過ごす。奈良県奈良市立二名中学校、奈良県立奈良高等学校、関西学院大学卒業。前身バンドではベースを担当していた。L'Arc~en~CielやGLAYなど1990年代後半〜2000に活躍したバンドの影響を受けている。年に一度程の頻度で、大病を患い入院する。以前は裸足でステージに立っていたが、2014年1月からドクターマーチンのブーツを愛用している。ラックライフのVo.PONに似ていることから、二人が兄弟ではないかと噂になったことがあるが、実際は血縁関係はない。2014年にスペースシャワーTVで放送された「スペシャドラマ館「スリーピース」~とあるクソバンドが自然消滅するまで~」に主演のSAKANAMON藤森元生の同級生役で出演。以降、一部のファンから、同作品内の役名である「ヤマタク」と呼ばれている。
あきらかにあきら( 1991年3月28日(26歳) -)ベース/コーラス担当。奈良県出身。AB型。本名は村上 彬(むらかみ あきら)。奈良県立奈良高等学校、京都大学工学部卒業、卒論のテーマは「中性子放射化分析法による植物に含まれるリンの定量」。前身バンドではボーカルを担当していた。「大魔王参上」では、リズムに合わせて足を大きく振り上げるパフォーマンスが定着している。ストラップをかなり短めに設定しており、トートバッグのように右肩だけにベースを掛ける独自のスタイルで演奏している。
鈴木 重伸(すずき しげのぶ、 1990年10月11日(26歳) -)ギター担当。奈良県出身。愛称はシゲ。A型。奈良県奈良市立二名中学校、奈良県立郡山高等学校卒業、神戸大学中退。身長186cm。バンドのリーダーである。ライブでは裸足であり、エフェクターも足の裏で操作している。山中とは同じ団地に住んでいた幼なじみで、幼稚園、小学校、中学校が同じである。ちなみに、二人の通っていた幼稚園の園長はサバンナ八木真澄の母親であった。高校時代は軽音楽部でベースを担当していた。
中西 雅哉(なかにし まさや、 1983年7月10日(34歳) -)ドラム担当。三重県出身。愛称はまさやん。B型。愛知整備士専門学院卒業。元放ツ願い(2012年8月解散)のメンバー。前Drの脱退後、サポートメンバーとしての参加を経て、2013年2月に正式加入。ワンマンツアーのアンコールでは物販の宣伝隊長を務める。乗り物が好きで、自動車整備士になるのが夢だったが、現在はバンドの機材車の整備にその能力を発揮している。普通自動二輪免許、普通自動車運転免許、二級自動車整備士資格、フォークリフト運転者資格保持。
1.起死回生STORY

フェスの大大定番曲。
オーラルを聴いたことない人はまずこの曲を聴くべき。
中毒性がありクセになる一曲。
2.STARGET

イントロが秀逸すぎて言葉が出ない。
ボーカル山中さんの色気のある声が特徴的。
ミステリアスな曲調でかっこよさが分かる一曲。
3.カンタンナコト

ライブやフェスで特に盛り上がる曲。
ストレートな歌詞が心を引き付けて虜にする。
キラーチューンで中毒性のある一曲。
4.5150

個人的に一番かっこいいと思っている曲。
ギターが特にいい味出しているのでしっかりと聴いてほしい。
PVで演じるメンバーの演技にも注目。
5.catch me

こちらもフェスやライブで聴くと特に楽しい。
「CATCH ME!」と叫ぶところがクセになり、ついつい口ずさむ。
生で聴くとかっこよさが倍増する一曲。
6.狂乱 Hey Kids!!

この曲がオーラルの中では一番有名な曲。
フェスでは必ずといっていいほどセトリに入る。
僕もこの曲を聴いてオーラルに興味を持った。
7.DIP-BAP

ボーカルの山中さんがついにギターを置いて踊りだした。
サビで一気に盛り上がる感じが好き。
耳で聴くだけではなく、体全体で聴いてほしい一曲。
8.エイミー

オーラルには珍しいラブソング。
ライブでやるときはかなり気持ちを込めて歌っていて感動する。
僕がオーラルで一番好きな曲。
9.Mr.ファントム

サビの裏声が綺麗で印象的。
歌詞が独特でオーラルの世界観を物語っている。
何回もリピートしてほしい一曲。
10.Black Memory

映画「亜人」の主題歌に抜擢された。
新曲だがもうフェスで演奏されており盛り上がっている。
一回聴くだけで心打たれる一曲。
まとめ
THE ORAL CIGARETTESは動画の音源で聴くのも良いですが、やはり生で聴いた方が断然かっこいいし楽しいです。
今回紹介した曲を聴いておけば大体のフェスに対応できるので、予習する際にはぜひ参考にしてみてください。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。
-->