こんにちは!わたMANです。
僕は乃木坂46のファンです。
ファンと言ってもライブは一回しか行ったことがないし、握手会も3回くらいしか経験がありません。どちらかというと家で曲を聴いたり、乃木坂の番組を見て楽しむタイプです。そのようなファンのことを「在宅」と言うらしいです。
僕の話はさておき、、、
皆さんは元乃木坂46の橋本奈々未さんという人物をご存知ですか?
- 元乃木坂46橋本奈々未
- そもそもアイドルになったきっかけは?
- アイドルとして活動する日々
- 卒業を決意したタイミング
- 芸能界引退して現在はなにしてるの?
- ファンに向けて残した最後の言葉
- サヨナラの意味
- ななみんロス
元乃木坂46橋本奈々未
2011年に乃木坂46の1期生オーディションに合格し、そこから約5年半、2017年2月20日にグループから卒業し芸能界も引退しました。
白石麻衣らと共に主力メンバーとして活躍し、フロントメンバーの常連でファンからの人気も高かったため、卒業発表した時は悲しむファンが大勢いました。
今までアイドルは卒業してもタレントや女優、ソロ歌手として活動するなど芸能界に残って仕事を続ける人が多かった中、橋本さんは芸能界まで辞めてしまうという珍しいパターンでした。
そもそもアイドルになったきっかけは?
アイドルになったのも「とにかくお金が欲しかったから」という理由だった。
もともとあまり裕福でない家庭で、たまに水道やガスも止まるほどお金がなかった。それでも橋本さんは長女であるため、親御さんが頑張ってなんとか学校に通うことが出来た。しかし橋本さんは弟もいるため、弟の学費のことも考えて「私がなんとかしないと」という気持ちになった。そして当時まだ若かった橋本さんはいろいろ模索しながら結果的にアイドルの道を選ぶこととなった。
アイドルとして活動する日々
弟さんの学費を払うためにアイドルになり、アイドルとして稼いでいくことを決意した橋本さん。歌やダンス、テレビ出演など始めの頃はとにかく目の前のことに必死で我武者羅に取り組んでいた毎日。それでもだんだんペースが見えてきて、しんどい時も「弟をなんとかしなきゃ」という気持ちの一心でアイドル活動を送っていた。
卒業を決意したタイミング
弟は無事大学に入ることが出来た。しかもなんと学費免除!
弟も勉強をそうとう頑張ってくれて、あと大学4年間の勉強をしっかりやってくれれば問題ないという状況になった。そこで段々と橋本さんは卒業を意識し始める。意識しだしたときに普段お米や食料を送ってくれる母親から便箋3~4枚の手紙が届いた。
その手紙には
「ほんと今までごめんなさい。
無理しないで好きなことをしてください。
弟もだいぶ自立してくれたし、私も私で生活できるから。」
といったような文章が書いてあった。
橋本さんはその手紙を読んで卒業を決意したのであろう。
芸能界引退して現在はなにしてるの?
もう芸能人ではなく一般の女性として暮らしているので詳しくはよくわかっていません。結婚するわけではないらしいです(笑)
多趣味でいろんなことに興味をもっていた橋本さんは、自分が表舞台に立って人に見られる仕事をするよりも、裏で人を支える仕事がしたいと卒業前に話していました。
SNSで目撃情報などはちょくちょくありますが、もう一般人ですしあまり深く追及するのはよくないので止めておきましょう。
ファンに向けて残した最後の言葉
橋本さんは24歳の誕生日である2017年2月20日にさいたまスーパーアリーナで行われたコンサートでグループから卒業し、芸能界を引退した。
2017年2月23日に自身が出演するラジオで事前(卒業前)に収録した音声が流れ、そのラジオで乃木坂46としての活動が最後になった。
そのラジオでファンに向けて残した言葉が非常に感動して今でも心に残っています。
一部抜粋
みんなの声を見ていると『もっと早く出会ってもっとたくさんななみんに会いに行けば良かった』とか『もっといろんなななみんを見るためにもっといろんなことをしておけば良かった』とかそういう声もたくさん聞いたし見ました。けどそれは違うなと思ってて。人は必要な時に必要な人と会うと思ってます。だから………足りないと思ってて………その足りなさがきっと今後の人生において大事になってくる想いになるんじゃないかと思います。だから………足りないということも多すぎるということもないと思います………ちょうど良かったんだと思います。だから…私は自分を信じるし、皆さんも自分を信じて。これからもお互い!」
人は必要な時に必要な人と出会う
日々の生活の中で、いろいろな出来事が起こると思います。その一つ一つの出来事に無駄なものは一つもないと思っていて、すべて意味のある事だと思っています。
そのため与えられた状況を受け入れて、過去を振り返らずに今を生きることが一番重要なのではないかと思います。
そしてその出来事の中でいろいろな人と出会います。
好きな人、嫌いな人、尊敬できる人、大切にしたい人、二度と会いたくないと思う人。
僕はその出会いすべてに意味があると思っていて、プラスの出会いでもマイナスの出会いでもその人のおかげで成長できた部分があります。
その時その時に出会った人は自分が必要としている人であり、それは出会ったあとに気が付くものでしょう。
僕の実体験から考える
中学時代、引っ込み思案で前に出れずに悩んでいた僕に気が付いた担任の先生が、
「お前はまだまだそんなもんじゃない、お前はもっと前出れる!」
(的なニュアンスだったと思います‥‥)
そのような言葉を言ってくれて、自分に自信を持つことができました。
去年の話ですが、自分の人生で最大に忙しくて辛い時期でした。僕が悩んで落ち込んでいるときに当時付き合っていた彼女が物凄く支えになってくれました。もう別れてしまいましたがあの時のことを感謝してるし、今も仲の良い友達です。
このような実体験があったからこそ橋本さんの言葉に共感できるし、僕の心の中にスッと刻まれています。
僕がしんどいと思っているときに、毎回必要な人がふと現れる。
これは偶然ではなく、必然なのかもしれません。
なぜなら自分が今、自分に必要な人を求めているからです。
自分が意識することによってその時に応じて必要な人が目の前に現れてくれる、そういう運命だと思っています。
だから自分ですべて抱え込むのではなくて、自分から動いて何かを発信していきましょう。そうすれば、沢山の人に出会って自分自身大きく成長できると思います。綺麗事で偉そうな事を言っていますが、これは一人でも多くの人に感じてもらいたいことです。
サヨナラの意味
乃木坂46の楽曲で「サヨナラの意味」という曲があります。
これは橋本さんにとって最後のシングル曲であり、初めてセンターに選ばれました。
この曲の1番のサビの歌詞に
サヨナラに強くなれ この出会いに意味がある
悲しみの先に続く 僕たちの未来
という歌詞があります。
出会いがあれば必ず別れがあります。別れは悲しいけどこのタイミングであるこそ良かったのかもしれないし、悲しみはきっとこれから生きていくための糧となることでしょう。だからサヨナラに強くなって振り向かずに人生歩んでいこう。この歌詞にはこのような思いが込められていると感じました。
曲を聴きたい方はぜひどうぞ。
ななみんロス
橋本さんが卒業して半年以上立ちますが、何故いまのタイミングでこの記事を書いたのかと言いますと、単純にななみんロスなんですよ!(笑)
戻って来て欲しいとは言わないですが、やはり主力メンバーである橋本さんが抜けて少し寂しくなりますね。
この記事書いている自分がサヨナラに強くなっていないというのが現状です。。。
今は一般人として生活しているので、そっと見守ることがファンの役目だと思いますし、夢に向かって頑張っている橋本さんを応援し続けたいですね。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。
スカパーで乃木坂の番組をチェック!