こんにちは!わたMANです。
投稿は約一カ月ぶりになります。
読者が250人ぐらいいたので、少なからず応援してくれた人もいたと思います。しかし、突然更新頻度が少なくなってしまい、申し訳ございませんでした。
この一か月間は就活や研究室等で時間を取られ、ブログを書く時間すら無くなってしまいました。
約四か月前に始めたブログでしたが、今までは自分のペースで楽しく書くことができていました。
ブログを書くことが自分の生きがいになっていたと言っても過言ではありません。
そんな中、就活という大学生にとって最大のイベントが訪れるわけです。僕は理系だったので、文系の人よりは比較的スムーズに進めることができました。
ですが、3月から5月までの3カ月間は就活も頑張りながら、研究室も頑張らなければいけない期間が続いて、とても大変でした。
ブログはとにかく続けることが大事であると分かっていたのに、6月は全く更新しなかったことをとても後悔しています。
一旦ブログを書く習慣が無くなると、書かない日が当たり前になってしまい、なかなかブログを書こうという気分になれませんでした。やはり自分は何をやっても続かない人間であるということを再確認しました。
ですが、今僕はブログを書いています。なぜなら、前々から言っていたように、僕は人気ブロガーになりたいという思いが強かったからです。その気持ちは今も変わりません。これは若気の至りだとは思いますが、なんとかブログという媒体を使って、自分の存在を認めてもらいたいです。
あわよくばブログで生活できるレベルの収益を得たいと考えています。そのためには、もっとブログにかける時間を増やす必要があると思います。
研究室も頑張りながら、ブログの時間を確保していきます。今はこんなことを書いていますが、今まで自分を追いつめすぎて失敗してきたので、これからは無理せずにやっていきたいと思います。
過去の記事で色々語ってきていますが、その度に読者さんから「無理しないでくださいね」と言われていました。僕的には、無理してでも頑張ろうという気持ちでやってきたのですが、読者さんの言葉の意味がようやく分かったような気がします。
無理するとその分、大きな反動として帰ってきます。僕はその反動として1カ月更新できなかったと思っています。読者さんの言う通り、無理せずに自分のペースで続けることが大切だと思いました。
僕は人に助けてもらってばかりの人生です。ブログを書くと毎回誰かがコメントをしてくれます。そのコメントが僕の力になっています。もっと良い記事を書こうというモチベーションに繋がっています。本当にありがとうございます。
応援してくれる読者さんのためにも、僕はブログを書き続ける理由があると感じています。
僕は読者さんのためになるようなブログを書く。
➡読んでくれた人はそれを見て何かを吸収する。そしてコメントをする。
➡そのコメントを見て、僕はモチベーションを上げる。
このようなwin-winな関係で成り立っているのですよ。
だから辞める理由なんてないですよ。
この記事で言いたいことをまとめると、、、、
6月は更新頻度少なくてごめんなさい。これから頑張るので応援よろしくお願いします。ということですかね。
とりまこれからは自分のペースでのびのびやっていくのでよろしくお願いします。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします。