こんにちは!わたMANです。
今回もけものフレンズ3話を観た感想やあらすじを書いていきたいと思います。
あらすじ
高山にあるカフェでバスの充電をしたいが、ロープウェイに乗ることができず困る一行。
そこでトキが現れて運んでくれることになった。
さすがにトキさんでも一人しか運べないということで、鞄ちゃんを運ぶことになった。
サーバルは崖を自力で登っていくらしい。(よ~がんばりますね。)
トキは羽根があるが、飛んでいるときは羽根が何故か動いてなくてかなりシュールな画だ。
トキは歌をよく歌うが、その歌声はまさにジャイアンのリサイタルみたいでひどい歌だった。しかし、鞄ちゃんは優しくて、トキの事をなんとかして褒めようとしていた。
途中でトキは鞄ちゃんに歌が上手くなる方法を聞いており、意外とトキは勉強熱心であることが分かった。
無事ジャパリカフェに着き休憩。アルパカさんが紅茶をいれてくれることに。しかし鞄ちゃんがそれを断る。
充電できる場所を探しているんだと言うとアルパカが場所を案内してくれた。
充電には1時間くらいかかるらしい。
カフェの屋根はソーラーパネルが付いているが、アルパカはこれが何か把握していないらしい。
充電の間カフェの中で休憩。
客が全然来ないという話になる。(まぁ立地条件が悪すぎるのが問題だと…)
そこで鞄ちゃんが一つ試したいことがあるといって外に出た。
外の草を抜いていいかと尋ねる。
抜き始めてしばらくして上空から見下ろすと…
まぁなんてことでしょう。
ナスカの地上絵みたいになっているではありませんか。
これでここにカフェがあるということが分かりますね。
(まぁ草がまた生えてきたらどうするの?という疑問は置いといて…)
とりあえず鞄ちゃんの賢さをまた発揮することができた。
そしてなんか忘れてたけどサーバルが崖から登ってきた。
みんなでティータイム。
そこでトキが動き出し、また歌い始めてしまった。
どうなる…どうなる…
あれ?さっきより上手くなってるぞ?
喉に良い紅茶をいれてくれたらしい。効果あったね。
充電終わったし、壊れてたはずのロープウェイ直ってるしさようなら~
戻ってバスが動くか確認!
やった~動いた~うぇーい
なんか二人だけで行くらしい。
これで3話目はおしまい。
感想
いやぁ~トキがいいキャラでしたね。歌が上達したのか良くわからないですけど、練習熱心でしたし、少し人間味があふれていてよかったです。
あと2話でもそうでしたが、サーバルの怪力具合が笑えます。あの崖を自力で登るなんて考えられません。ちょっと怖くなってきました。
あと鞄ちゃんはあいかわらず賢いですね。正直僕でも思いつかないようなことをあの小さい子が瞬時に思いつくんですから。これは将来すごい発明家にでもなるのではないでしょうか?
他にもいろいろツッコミどころは満載の回でしたが、なんだかんだで面白いです。
癒されますしね。
4話目はどんな展開を見せてくれるのか、楽しみにしていきたいと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よかったら読者登録よろしくお願いします