どうも!こんにちわたMANMANレヒレのわたMANです。
みなさんは占いを信じるタイプですか?
私は結構信じてしまうタイプで特に血液型占いが好きです。
医学的には血液型と性格は関係がないと言われているようですが、私は関係あると思います。
実際、血液型によってその人のタイプが決まってくるのではないかと考えます。
今回はポケモンの血液型別プレイングスタイルが分かるという記事を見つけたので、それを紹介させていただきます。
血液型別プレイングスタイル
A型
対戦が好きで構築、育成が嫌いだがやるからには徹底してやってしまうからやっぱり嫌いになる
パーティー構築は好きなポケモン1体を軸にバランスよく編成する
対戦は深読みし過ぎて負け筋を作る事が多い
B型
対戦が好きで構築してる最中はもっと好きで時間を忘れて次の日に支障をきたしてしまう事が多い
パーティー構築は最強だと思った編成で挑む
対戦は泥試合や嫌がらせをする事が多い
O型
対戦よりも構築、育成が好きで理由を作っては対戦をせす育成に夢中になる事が多い
パーティー構築は好きなポケモンばかりを詰め込んで弱そうな編成になる
対戦は行き当たりばったりだが大局的な視点を持つ
AB型
構築を終えた編成で対戦に挑んで数戦で飽き、構築をしてる最中で対戦に走りたくなり数体作って妥協する
パーティー構築は流行ってるポケモンを使うか、流行ってるポケモンの対策ポケモンを軸に編成する
対戦は読みが当たる事が多く調子に乗って負け筋を作る事が多い
ソース
どうでしょうか?
私はA型なのですが、結構当てはまっていると思います。
基本的に対戦が好きで、ストーリーは結構適当に終わらせてしまうタイプですね。
育成もあまり好きではないので、6体育成したらとりあえずレートに潜っています。
今まで、オノノクスを軸にしていたのでこの占いはバッチし当てはまっていました。
ポケモン占い
自分の生年月日を入力することで、自分の人間タイプをポケモンになぞらえて教えてくれます。
ちなみに私はコイキングでした。
下記みたいな判定結果が出ます。
あなたは「コイキング」……いざというときにすごい力本来のあなたは平和主義者です。そんなあなたが人生で得る成果は、普段は自分の能力を隠し、いざというときにすごい力を出すことです。非力なコイキングは世界で一番弱いのですが、進化して龍体のギャラドスとなると、怒りと共に大きな都市を焼き尽くす伝説のポケモンになります。あなたも普段は人畜無害な存在ですが、本気を出すとすごいのです。
さまざまに個性を持つポケモンが、進化して変化していくように、人間も経験を積み、成長することで、進化していきます。ポケモンハンティングを楽しむように、人生という冒険を楽しみましょう。
コイキングだと思ってなめていましたが、かなり良い事書いてあると思います。
まとめ
占いはハマると本当に楽しいですね。
バーナム効果も多いと思いますが、そんなこと気にせず楽しめます。
みなさんもぜひ試してみてください。