こんにちは!わたMANです。
今回はポケモン対戦において非常に重要なポイントである能力値の計算方法について、まとめてみました。
メモ書きみたいになってしまうかもしれませんがぜひ覚えて帰ってください。
あと今回書いてある能力値計算方法はすべて50レベルの場合であるため、お気を付けください。
50レベルの場合の能力値計算方法
HP=(種族値+個体値 / 2 +努力値 / 8)+60
それ以外={(種族値 + 個体値 / 2 + 努力値 / 8)+5}×性格補正
種族値1pt=個体値2pt=努力値8ptという式が成り立つことが分かります。
もっと分かりやすく言うと、、、
種族値は実数値にそのまま反映される。
個体値は各能力の個体値を2で割ったものが実数値に反映される。
努力値は各能力に振った努力値の値を8で割ったものが実数値に反映される。
分かりやすくなっているのかは疑問に思いますが、このイメージをつかんでおくといろいろ楽になります。
実はもっと簡単な計算方法が、、、
個体値V 努力値0の場合
HPは種族値に75を足してください。
例…オノノクスの場合
種族値H76 + 75 = 151 ←これが実数値
それ以外の能力値の場合
種族値に20を足してください。
例…オノノクスの場合
S(素早さ)97 + 20 = 117 ←これが実数値
個体値V 努力値252の場合
HPは種族値に107を足してください。
例…オノノクスの場合
種族値H76 + 107 = 183 ←これが実数値
それ以外の能力値の場合
種族値に52を足してください。
例…オノノクスの場合
S97 + 52 = 149 ←これが実数値
性格補正
性格補正は上記の能力値計算をした後に能力値×1.1倍をします。
例…素早さの場合 S130・個体値V・努力値252・性格補正有(ようき、おくびょうなど)
S130 + 52 = 182 (上記の計算)
182 × 1.1(性格補正) = 200 ←これが実数値
素早さの話
Sの個体値VでSに努力値252振って性格補正有にするとそのポケモンは最速であるといいます。
S130のポケモンが最速のときはSの実数値が200とキリの良い数字となるため覚えやすいでしょう。
ちなみにこだわりスカーフ(素早さ能力値1.5倍)を持たせて130族を抜けるポケモンの最低種族値は70です。(Sの種族値が70で最速かつスカーフを持たせれば、S130のポケモンを抜けるという意味です。)
雑談
私事ではありますが、本ブログに初の読者が誕生しました。非常に嬉しく思います。
また、コメントをくださった方もおり、こんな拙い文章のブログを評価してもらえたことを感謝いたします。
最近は投稿日数が減ってしまっているので、より多くの方にご覧いただけるように投稿を増やしていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。