ブログ
こんにちは!わたMANです。 私はよくブログを書いているときに、色々な資料をあさって書くことが多いです。 例えば○○の企業が調査したランキングや、○○の研究の統計結果などを引用して使用しています。 そのときに、引用したい文章などがPDFや画像ファイルだ…
こんにちは!わたMANです。 私は、今まで断続的ブロガーを名乗ってきた人間ですが、最近はブログの毎日更新をかかさずに行っています。 断続的ブロガーとは?よく分からない人は過去の記事をご覧ください。 ブログを"継続的"に続けられない人は"断続的"に続…
こんにちは!わたMANです。 私はブロガーとして、他の方が書いているブログをよく読ませていただいています。 一応本職はプログラマーなので技術系の記事をよく読んでいると、下記のようなスライドがブログに埋め込まれているんですよ。 スライドの下に小さ…
こんにちは!わたMANです。 皆さん、非常にお待たせして申し訳ございませんでした。 最後の投稿が去年の12月9日だったので、約4カ月ぶりの更新となります。 だいぶ休息期間が長引いてしまいましたが、私は以前から言っているように「断続的ブロガー」です。 …
こんにちは!わたMANです。 皆さんはサイトマップという言葉を聞いたことがありますか? 聞いたことある人は適当に流してください。 聞いたことない人にざっくり説明します。 サイトマップとは、そのサイトの構成を目次で表したようなものです。 基本的には…
こんにちは!わたMANです。 タッチタイピングとは、いわゆるキーボードを見ないで文字入力をするタイピング技法です。 今までブラインドタッチと呼ばれることが多かったですが、近年はタッチタイピングと呼ばれることが主流です。 私は大学でがっつりプログ…
こんにちは!わたMANです。 本記事ではタイトルの通り、はてなブログでTwitterのツイートを記事内に埋め込む方法について解説していきたいと思います。 ブログをより多くの人に読んでもらうために、ブログとTwitterを連携することは必須です。 Twitterで日頃…
こんにちは!わたMANです。 皆さんはブログのカスタマイズにどれだけ力を入れているでしょうか? ブログのカスタマイズによってはリピーターや読者が増えて、PV数の増加に繋がります。 私が今までやってきたブログのカスタマイズは下記の記事からご覧いただ…
こんにちは!わたMANです。 ブロガーさんの悩みの一つとして多いのが、記事のネタの選定ですよね。 雑記ブログであれば、ネタは何でもいいと言いながら、逆に選択肢が多すぎて悩んでしまうのが人間の性質(ジャムの法則)です。 ジャムの法則については、下記…
こんにちは!わたMANです。 ブログをやっている人なら誰しも通る道、それが「Googleアドセンスの最適化」です。 アドセンスの記事は過去にもいくつか挙げていますが、今回は新たな内容の記事をお届けします。 グーグルアドセンスのリンク広告(リンクユニット…
こんにちは!わたMANです! この記事では、グーグルアドセンスのリンク広告についてと設置方法について説明していきたいと思います。 最近他のブロガーさんの記事を読んでいたら、やたらとリンク広告がおすすめだということを言っていたので、僕も設置するこ…
こんにちは!わたMANです! 今回はお問い合わせフォームとプライバシーポリシーの作成と設置方法について説明していきたいと思います。 ブログやサイトを運営していく上でこの2つはぜひとも設置しておきたいところです。 企業からの依頼があった時にお問い合…
こんにちは!わたMANです! この記事ではグーグルアドセンスのクリック率(CTR)を3倍以上上げた僕が、具体的にその方法を教えていきたいと思います。 ブログ初心者の方にとっては、アドセンス広告の貼り方がわからなくて試行錯誤している人がいると思います。…
こんにちは!わたMANです! 当ブログ「男子大学生のひとりよがりブログ」を初めて早一年が経ちました。 昔から読んでくれている方もいると思いますが、当然のことながら初めて読みに来てくれる方もいると思います。 今回は初めて見に来てくださった方用に、 …
こんにちは!わたMANです! 僕は今大学4年の22歳です。今年の2月からブログを始めたので、ブログ歴は約11カ月となります。 大学1年の3月から大学3年の1月までの約2年間は、家の近くのスーパーマーケットでバイトをしていました。 約2年間も続けていたバイト…
こんにちは!わたMANです! 僕は普段はてなブログでyoutubeの動画を紹介する記事をいくつか書いています。 例えばこれらの記事です。 www.herawata.com www.herawata.com youtubeの動画を貼って毎回思うことは 「ページ開いてから動画が表示されるのめっちゃ…
こんにちは!わたMANです! アルファブロガーって何? アルファブロガーってどんな人? 読者数の視点から考える PV数の視点から考える アルファブロガーになるためには 常にブログについて考えることが大事 まとめ 関連記事 アルファブロガーって何? いつも…
こんにちは!わたMANです! ブログの第一印象は非常に重要であると気づいた! 今までブログのデザインに手を加えたことがほとんどありませんでした。 あくまでも記事をしっかり書いていればアクセスは自然にUPするだろうと思っていたので、記事を書くことに…
こんにちは!わたMANです! はてなブログ100記事更新達成しましたー 月別の更新数 毎日更新をやめた理由 PVの推移 2月・3月振り返り 4月 5月振り返り 6月振り返り 7月・8月振り返り 9月振り返り 読者数について ブログの方向性について 今後の抱負 はてなブ…
こんにちは!わたMANです。 今回はただの自己満足の記事になっているので、不快に思う方がいるかもしれません。 先日書いた記事が非常にバズったので、その振り返りとその後についてお話ししたいと思います。
こんにちは!わたMANです! 読者300人達成した~ タイトルにも書いてある通り、読者300人を突破いたしました。
こんにちは!わたMANです。 5月のはてなブログ増加数ランキングにランクインしていました。 yto.hatenablog.com
こんにちは!わたMANです。 投稿は約一カ月ぶりになります。 読者が250人ぐらいいたので、少なからず応援してくれた人もいたと思います。しかし、突然更新頻度が少なくなってしまい、申し訳ございませんでした。
こんにちは!わたMANです。 今この記事を書いている時間は5月21日の午前3時半です。 単純に寝れないという理由もあるのですが、その他にも僕がブログを書きたい理由があるんですよ。 今回はいくつか紹介したいと思います。
こんにちは!わたMANです。 今回は読者200人突破したことの報告と感謝を申し上げます。 5月4日に読者150人突破してから4日後の5月8日に200人突破したので、非常にハイペースだと思います。 このような初心者のブログに登録してくださった読者の皆さんに感謝…
こんにちは!わたMANです。 タイトルの通りなのですが、僕は将来的に有名になって金持ちになりたいという欲が人一倍強い人間であると思っています。 それは僕がブログを始めた理由のひとつでもあります。ブログは今、多くの人がやっていて簡単に始められるし…
こんにちは!わたMANです。 今回はブログの読者数が150人突破したので、その報告と雑談です。
こんにちは!わたMANです。
お久しぶりです。 約2週間弱の間更新をしていませんでしたが、ブログを辞めたわけではありません。就活と研究室で忙しかったので控えていました。しかし、今日からゴールデンウイークに入るので、またガリガリ記事をアップしていきたいと思います。
この伸び率は夢なのでしょうか? ブログを初めてまだ2カ月半で未だにいろいろ試行錯誤している状態です。